掃除

お子様にも安心・安全!キッチン周りの油汚れのお掃除法

いつの間にかたまってしまった油汚れ、通常の食器用洗剤ではなかなか落ちづらいですよね。今回はキッチン周りの油汚れを解消する方法をご紹介します。◯◯専用洗剤ではないため、いろいろな場所で使用することが可能です。お子様が触っても安心な油汚れに強いナチュラルクリーニングや市販で販売されているオススメ洗剤ベスト3をご紹介します。

安くて安心!ナチュラルクリーニングで油汚れのお掃除


市販にも多くの油汚れ用の洗剤が販売されています。ですが、「これはコンロ用」「これは換気専用」と幾つも洗剤の種類を揃えるのは面倒です!おまけにその分費用もかかってしまいます。
ご自宅で簡単に揃えられるものや100円ショップで販売されている洗剤で、油汚れのお掃除に最適なものをまずはご紹介します。

重曹

酸性の性質を持つ油汚れには、「アルカリ性」の重曹が効果的です。また重曹のよいところは研磨剤として、こびりついた油汚れや焦付きよごれにも効果を発揮してくれる点にあります。

重曹スプレーの作り方

スプレー容器に水と重曹を入れてよく振り混ぜます。これで、簡単な重曹スプレーが完成です。ですが、もうひと手間を加えればより効果の高い重曹スプレーを作ることもできます。
重曹とお水を同じ分量用意して、鍋で沸騰させます。一度温度を上げてあげることで、重曹がよりアルカリ性の強い「炭酸ソーダ」に変化します。沸騰させた重曹水は冷ましてからスプレーボトルに移し替えましょう。このひと手間で、もともとの重曹pH8.2からpH11.2までアルカリの性質を変えることができます。より強いアルカリ性であれば、油汚れにも効果が強くなります。

クエン酸と混ぜて使う

酸性のクエン酸とアルカリ性の重曹を混ぜ合わせ、水をかけると二酸化炭素の泡が発泡します。この発泡した泡によって、汚れを浮かしてとることができます。こびりついたキッチン周りの汚れやニオイの気になる排水口のお手入れに、クエン酸と重曹の組み合わせはうってつけです。

セスキ炭酸ソーダ

セスキ炭酸ソーダは重曹よりも強いアルカリ性になります。そのため、ギトギトの油汚れの目立つキッチンには重曹よりも簡単に油汚れを落とすことが可能です。また、水に溶けやすい性質があるため、重曹のように溶け残りができたり、沸騰した水で溶く手間も必要ありません。
その分、重曹のような研磨効果は期待できないため、焦付きよごれに対しては重曹の方が良いでしょう。

セスキ炭酸ソーダスプレーの作り方

スプレー容器の中に水とセスキ炭酸ソーダを入れてよく振りまぜます。より濃度をあげると汚れも落ちやすくなりますので、汚れ具合で濃度を調整してください。

お米のとぎ汁

お米のとぎ汁は捨てている方が多いと思いますが、このとぎ汁も油汚れのお掃除に使えるんです!昔ながらのナチュラルクリーニングで、お肌につけてもよし!掃除に使ってもよし!なので、手荒れの心配もありません。
米のとぎ汁に含まれるたんぱく質の一種で、γグロブリンという成分が洗剤に含まれる界面活性剤の役割を担ってくれます。そのため、油汚れを浮かせて落とすことができます。
ただし、通常の洗剤や重曹のような強力な油汚れ落とし効果はありません。あくまで、普段の食器をとぎ汁につけておいて、油汚れを浮かせて食器洗いしやすくする程度だとかんがえて使用したほうがよいでしょう。

ミカンの皮

市販で販売されている洗剤にもオレンジオイル配合のものがあるかと思います。その洗剤、実は普段捨ててしまうみかんの皮で手作りすることができるんです!
みかんの皮には油を溶解してくれる「リモネン」、酸性の性質のある「クエン酸」が含まれています。そのため、油汚れをしっかり浮かせて落とす洗浄液をご家庭で作ることができるんです。

ミカンスプレーの作り方

手順
  1. 水とみかんの皮をお鍋に入れて火にかける
  2. 水の分量が半分になるまで煮詰める
  3. お湯が冷めたら、みかんの皮を取り出し、ガーゼに包んでみかんの皮を絞る
  4. お鍋に入ったみかん水をスプレーに移す

油汚れのお掃除には市販のアルカリ性洗剤


市販で販売されている食器用洗剤などはほとんどが中性洗剤です。中性洗剤のよい点は、肌への負担の少なく済む点にありますが、酸性の性質を持つ油汚れには「アルカリ性洗剤」が有効です。アルカリ性の洗剤の方が、頑固な油汚れを中和して落としやすくなります。
最近は、より洗浄力をあげるために市販品でもアルカリ性の洗剤もあります。「自分で一からスプレーを準備するのが面倒だ!」「ナチュラルクリーニングだとスプレーの使用期限が気になる」という方は、市販のアルカリ性洗剤で油汚れのお掃除をすることをお勧めします。

オススメの油汚れを掃除する方法


キッチン周りに付着した油汚れの付き具合でどのような洗剤を選択するのがベストかご紹介します。ご自宅の油汚れの具合を見て、どれを使用するか参考にしてみてください。

軽い油汚れや焦付きよごれには「重曹」

軽い油汚れや焦付きのお掃除をするのに適しているのは「重曹」です。また、重曹には消臭効果もあるため、油のニオイが気になるキッチンや魚焼きグリル等に使用するとよいです。

キッチンの壁の掃除方法

手順
  1. 重曹スプレーを使って、汚れた壁に吹きかける
  2. キッチンペーパーを壁に付け、さらにたっぷりと重曹スプレーを吹きかける
  3. サランラップで乾かないように蓋をして10〜15分放置する
  4. 時間がたったら、サランラップとキッチンペーパーを剥がし、布巾で拭く

普段のお手入れ程度でしたら、直接壁に重曹スプレーを吹きかけて、布巾で拭き取るだけでも綺麗になります。
ご自宅のキッチンの壁が、スプレーを吹きかけても大丈夫なものかしっかり確認してから行ってください。

ガスコンロの掃除方法

手順
  1. 重曹スプレーを吹きかけ、キッチンペーパーを貼り付ける
  2. その上からさらにスプレーを吹きかけ、キッチンペーパーをひたひたにする
  3. 10分程度放置したら、キッチンペーパーを取り外し、スポンジでこする
  4. 中性洗剤と重曹を混ぜ合わせ、ペーストを作り、ブラシにつけてこする
  5. 布巾で綺麗に拭きあげる

重曹ペーストを作る時に、中性洗剤を使用すれば、洗浄効果と研磨効果の両方を得ることができます。こびりついた汚れには重曹ペーストをブラシにつけて磨くようにしましょう。
五徳は別にビニール袋にお湯とセスキ炭酸ソーダの粉末を溶かし入れ、その中につけおきしてからペーストで磨くと楽に綺麗になります。

魚焼きグリルの掃除方法

手順
  1. 魚焼きグリルに重曹をふりかけ、熱湯を注ぐ
  2. お湯が冷めたら、スポンジで汚れをこする
  3. 一度水洗いし、食器用中性洗剤を使って洗い直す

魚焼きグリル庫内の掃除方法

手順
  1. 重曹にぬるま湯をいれよく溶かし、緩めのペーストを作る
  2. 緩めのペーストにペーパータオルを入れてひたひたにする
  3. そのペーパータオルを庫内に貼り付けていく
  4. 乾燥しないように庫内の入り口にサランラップをつけて2時間放置する
  5. 時間がたったらペーパータオルとサランラップを取り外し、スポンジとブラシでこする
  6. 水拭きして、乾拭きをする

魚焼きグリル庫内やグリル本体は、油汚れの他に魚のニオイが残っています。そのため、消臭効果のある重曹を使用すると汚れもニオイもすっきり落とすことができます。

ギトギト油汚れには「セスキ炭酸ソーダ」

重曹よりアルカリ性が強いセスキ炭酸ソーダはギトギトの油汚れに適しています。

レンジフードの掃除方法

手順
  1. フードカバーにセスキ炭酸ソーダスプレーを吹きかけサランラップでパックする
  2. ビニール袋にセスキ炭酸ソーダを大さじ3溶かし、換気扇カバーを漬け込む
  3. どちらも1時間程度放置する
  4. 時間がたったら、食器用中性洗剤を使ってブラシでこすり、洗い流す
  5. フードカバーはサランラップを取り外し、スポンジに少量食器用中性洗剤をつけて磨く

プラスチック製品のベタつきをとる掃除方法

手順
  1. ビニール袋にお湯を入れ、セスキ炭酸ソーダを大さじ3溶かし入れる
  2. セスキの入ったビニール袋の中にべたつきの気になるプラスチック製品を漬け置きする
  3. 1〜2時間程度放置し、取り出したら食器用中性洗剤をつけてスポンジで洗い流す

キッチン周りに物を出しているとべたつき汚れが出てきます。プラスチック製品だと余計にべたつき、油汚れで色が変色することもあります。水洗いできるプラスチック製品であれば、大きめのビニール袋にセスキ炭酸ソーダを溶かしいれ、漬け置き洗いすると楽に落とすことができます。
もしも、漬け置きできないプラスチック製品であれば、セスキ炭酸ソーダスプレーを使用し、吹きかけた後数分放置し、布巾で拭きあげれば、べたつきを取り除くことができます。

エプロンの油汚れには「重曹」+「酸素系漂白剤」

お気に入りのエプロンでお料理していると油汚れがついていることもありますよね。通常のお洗濯では油汚れがそのまま取れず、その部分だけ黒くシミになってしまうこともあります。
そんな時は、アルカリ性の「重曹」と弱アルカリ性の「酸素系漂白剤」を使用してエプロンの漬け置き洗いをしましょう。重曹:酸素系漂白剤を3:1の割合で混ぜて漬け置きします。
漬け置き後はしっかり洗い流して、もう一度お洗濯しましょう。それでも落ちない頑固なよごれには重曹と食器用洗剤を混ぜ合わせたペーストを歯ブラシに付けて、こすり洗いするとよく落ちます。

キッチンの油が気化して汚した部屋の家具には「みかんの皮スプレー」

みかんの皮には油よごれを除去してくれるだけでなく、家具の艶出しにも効果的です。また、お子様が触れても元がみかんなので安全・安心です。
拭き掃除中もみかんの良い香りが漂うので、お掃除も楽しくできます。みかんの皮スプレーは畳の黄ばみ落としやフローリングの艶出しにも使用できるので、キッチンとダイニングが一体になっているご家庭でも気軽に使用することができます。

油汚れにオススメの洗剤ベスト3


市販で販売されている洗剤の中で、小さなお子様のいるご家庭でも安心して使用できる油汚れも落とせる洗剤ベスト3をご紹介します。

順位商品名特徴
1位レック 水の激落ちくんドラッグストアで手に入るアルカリ電解水
2位超電水クリーンシュ! シュ!お子様にも安心な水100%
3位ドーバー パストリーゼ77アルコール77%ながら、口に入れても安全安心!

1位「レック 水の激落ちくん」


(写真引用:Amazon

  • メーカー:レック
  • 価格:¥ 711
  • 内容量:500ml

アルカリ電解水100%のクリーナーになります。除菌消臭効果も期待でき、水のため安心して使うことができます。また、この商品は一般のドラッグストアでも簡単に手に入り、アルカリ電解水クリーナーの中では安価のため1位になりました!

2位「超電水クリーンシュ! シュ! 」


(写真引用:Amazon

  • メーカー:ミラクリーン
  • 価格:¥ 1,058
  • 内容量:500ml

水から生まれたアルカリ超電水洗浄です。水100%ながら、洗浄・除菌力があります。洗剤を使いたくない場所にも使用することができるので、小さなお子様のいるご家庭でも安心して使用することができます。もちろん油汚れにも効果的です。1位と同じアルカリ電解水ですが、すこし高めだったので2位になりました。

3位「ドーバー パストリーゼ77」


(写真引用:Amazon

  • メーカー:ドーバー酒造
  • 価格:¥ 1,111
  • 内容量:500ml

アルコールは油汚れを分解してくれます。そのためこの商品は、キッチン周りに付いた汚れを落としながら、しっかり除菌も可能です。また、厚生労働省認可の食品添加物なので、食品に直接使用できる優れものです。油汚れのお掃除だけでなく、お子様の使っているおもちゃの消毒にも使用することができます。

ナチュラルクリーニングを取り入れて、毎日お手入れしましょう!


今回は油汚れのお掃除に適している洗剤についてご紹介しました。「油汚れのみ」に使用可能な洗剤ではなく、他のお掃除部分にもマルチに使用できるものばかりです。ご自宅の油汚れのお掃除をする際、うまく組み合わせながら使ってみてください。
油汚れは蓄積させるとお掃除の手間が増えてしまいます。常に手の届くところにスプレーや洗剤を置いて、毎日すこしづつお掃除をするようにしましょう。
溜め込んでしまった油汚れには一度業者さんにお願いすると、後々のお手入れがらくになりますよ。