掃除

洗面台の7つの汚れはこれでスッキリ!超簡単なパーツ別お手軽掃除法

洗面台は朝の身支度から就寝まで、毎日ご家族が使用する場所です。毎日使用する場所だからこそ綺麗な状態を維持したいですが、少しお掃除を怠るといつの間にか汚れがたまっている場所です。今回は洗面台の簡単なお掃除方法をパーツ別の汚れに効果的な方法でご紹介します。最後に洗面台を汚れにくくする方法もご紹介していますので、参考にしてみてください。

洗面台の主な7つの汚れ

水垢

水道水に含まれるミネラル成分が白く固まった汚れが水垢汚れになります。主に洗面ボウルや鏡、蛇口に付着しています。アルカリ性の汚れの水垢には、「クエン酸」や「酸性洗剤」を使用すると効果的です。

石けんカス

使用する洗剤成分と水のミネラル成分が混ざって付着する白い汚れです。石けんカスは酸性汚れですので、「重曹」で落とすことができます。

手垢

蛇口や鏡付近は、毎日手で触れる部分のため、手垢汚れがつきやすくなります。また、洗面台では化粧品や整髪料も使用するため、細かい粉塵も付着しています。手垢汚れは「重曹」を使用すると効果的に落とすことができます。

黄ばみ

洗面台を掃除せずそのまま放置すると、ヌメリ汚れが発生します。そのままにしておくと黄ばみ汚れの原因なります。黄ばみであれば、「中性洗剤」を使用してスポンジで軽くこするだけで綺麗になります。

黒ずみ

洗面台付近に舞うカビ菌やホコリが蓄積し、水垢や石鹸カスを栄養源に繁殖し、固まってできる汚れです。一度目地部分に入り込んでしまうと落としにくくなります。黒ずみ汚れは「酸性洗剤」や「カビキラー」を使用した方法がカビも除菌できて効果的です。

カビ

洗面台は浴室と近く、換気がしにくい場所にあるため、湿気でカビが生えやすくなっています。また、排水口の周りはカビ汚れが発生しやすい場所です。

サビ

洗面ボウルや洗面台の棚の中に、ヘアピン等の金属のものをそのまま放置してしまうと、サビ汚れが付着してしまいます。研磨効果のある粉末の「重曹」「クエン酸」を使用することで落とすことができます。

汚れと洗剤の関係

<汚れ別・洗剤の効果>
重曹
バス用中性洗剤
クエン酸
酸性洗剤
カビキラー
水垢





石けんカス





手垢





黄ばみ





黒ずみ





カビ





サビ





 ◎……特に効果がある
 〇……効果がある
 △……効果が薄い、または無い
(製品の種類や量によって多少異なることがあります。)

洗面台のお掃除で注意すること


ご家庭の洗面台が独立洗面台なのか、ユニットバスの洗面台なのかで注意すべき点があります。また、お掃除する洗面台によっては使用する洗剤で傷が入ってしまう場合やコーティングがはがれてしまう可能性もありますので、新品の洗面台の場合は特にご家庭の洗面台の注意書きを確認するようにしましょう。

ユニットバスの場合

洗面台が独立していないユニットバスの場合、換気を十分に行いながらお掃除しましょう。使用する洗剤も「混ぜたら危険」の表記がされているものかどうかをしっかり確認して、同時に使用しないようにしてください。
トイレ掃除とお風呂掃除を同時に終わらせようと、「トレイ用酸性洗剤」と「カビキラーの塩素系洗剤」を同時に使用しないように注意しましょう。

コンセント付きの洗面台の場合

コンセント付きの洗面台を使用されているご家庭は、コンセント内部に謝って水が入らないようにマスキングテープ等を貼って養生しましょう。
ドライヤー等の家電製品にも水がかからないように、片付けておくようにしましょう。

パーツ別・洗面台の掃除方法

洗面台はパーツが多く、部位によって付着しやすい汚れが違います。洗面台のパーツ別に効果的な掃除の仕方をご紹介します。

洗面台の鏡は、水垢汚れや化粧品、整髪料等多くの汚れが付着しています。普段から毎日お掃除していれば、頑固な汚れはつきにくいですが、小さなご家族がいるとなかなかそういうわけにはいきませんね。今回は普段の簡単お掃除法としっかりお掃除法に分けてご紹介します。

普段の簡単お掃除

手順

お風呂上がりに曇った鏡をマイクロファイバークロスで磨く

ただこれだけです。お風呂あがりで曇った状態なら、わざわざクロスを濡らして鏡を拭く必要もありません。マイクロファイバークロスなら、鏡にホコリや繊維が残ることもありませんし、濡らさず乾拭きにすれば、拭き跡が残ることもありません。
ユニットバスに付いた鏡の場合は、スクイジーを1つ用意しておけば、水滴を全て取り除くことが出来るのでお勧めです。スクイジーがあればお風呂あがりに浴室内の水滴をとりのぞけるのでカビ防止にもなります。

白いもやもや汚れをしっかりお掃除

ここにボックスタイトルを入力
  1. 水100mlに対し、クエン酸を小さじ1杯とかしてスプレー容器に入れる
  2.    

  3. クエン酸スプレーを鏡に吹きかけて、10分程度濡れたままの状態にする
  4.    

  5. 布巾で水拭きし、最後にマイクロファイバークロスで拭き上げをする

鏡に飛びやすい水垢や石鹸カスをクエン酸の酸性で緩めて落とすことができます。ただ、クエン酸自体はあまり強い酸ではないので、汚れの落ち具合を見て、クエン酸の濃度を濃くしたり、放置する時間を延ばす必要があります。時間を延ばす際には、クエン酸液が乾かないように上からラップをかけると良いです。
それでも、白いモヤモヤ汚れが落ちなかった場合は、トイレ用洗剤にある「酸性洗剤」を使用すれば綺麗に落とすことが可能です。ただし、シンクの素材によっては強い酸性洗剤を使用を控えた方が良い物もありますので、注意が必要です。

蛇口

手順
  1. 重曹小さじ1杯と40度のお湯100ccを混ぜたものをスプレー容器に入れる
  2.    

  3. 重曹水を吹きかけてスポンジでこする
  4.    

  5. 細かい汚れ部分は歯ブラシで磨いて、綺麗に水で流す
  6.    

  7. 布巾で乾拭きする
  8.    

  9. ストッキングを使用し、蛇口の金属部分を仕上げ磨きする

[/box06]
頑固な汚れが付着していなければ、バス用中性洗剤で手垢汚れも石鹸カスの汚れも落とすことができます。もしも、バス用中性洗剤を使用しても落ちない、水垢汚れがある場合は、中性洗剤で磨いた後に、クエン酸スプレーを吹きかけて磨くと水垢汚れを落とし、綺麗な状態にすることができます。
ストッキングを使用して仕上げ磨きをしてあげると、細かい汚れも落とせて、新品蛇口のようにピカピカになるのでおすすめです。

洗面ボウル

洗面ボウルは洗面台のあらゆる汚れが付着しています。今回は簡単なお掃除方法と頑固な水垢がついた掃除方法について分けてご紹介します。

普段の簡単お掃除

手順

  1. バス用中性洗剤を吹きかけて、スポンジでこする
  2.    

  3. ②細かい汚れが付いている場合は、歯ブラシを使用して落とす
  4.    

  5. ③水で綺麗に洗い流して、布巾で乾拭きする

簡単な汚れであれば、バス用中性洗剤で落とすことが可能です。メラミンスポンジを使用する方法もありますが、細かい傷を入れやすいので、新品の洗面台等には使用しない方が良いでしょう。洗面台のコーティングを剥がし、より汚れがつきやすくなります。
また、中性洗剤で落とせない汚れがあれば、「ハイホーム」等のクリームクレンザーで綺麗に磨けば落とすことができます。クリームクレンザーを使用するときには、丸めたサランラップを使用して磨くとクレンザーの研磨効果を効果的に効かせることができます。

頑固な水垢汚れをしっかりお掃除

手順
  1. 洗面ボウルにお湯を張って、クエン酸を小さじ1杯とかし入れる
  2.    

  3. 1時間程度そのまま放置する
  4.    

  5. お水を抜き、スポンジでこすり磨きする
  6.    

  7. 細かい汚れには歯ブラシを使用して磨く
  8.   

  9. 水で綺麗に流し、布巾で乾拭きする

洗面ボウルに付着した水垢汚れはボウル内にお湯を貯めて、クエン酸で落とせます。とても簡単なので、就寝前等にそのまま放置して起床してから洗面ボウルを磨くようにしても良いです。

排水口

手順
  1. 重曹をかけて、その後クエン酸の粉末を排水口にかける
  2.    

  3. 水を少しかけ、発泡がおさまるまで20分程度放置する
  4.    

  5. 発泡がおさまったら、ブラシを使用して排水口をこすり洗いする
  6.    

  7. 水で綺麗に流す

重曹とクエン酸の中和反応で、発泡する力を使用して綺麗にします。この時でている泡は二酸化炭素で人体に害のないものですので安心してください。
重曹を使用することで、排水口の臭いも落とすことができます。重曹を先にかけて5分程度放置してあげると重曹が汚れと付着してくれるのでより効果的です。
ただ、排水口周りに付着した黒ずみやカビ汚れはそのままでは落とせませんので、しっかりブラシを使用して磨くようにしましょう。
もしもブラシでこすり磨きも面倒だと感じるなら、「カビキラー」を使用して排水口に吹きかけると奥の汚れも落とすことができます。

照明

手順
  1. 照明まわりに付着したホコリをブラシで除去する
  2.    

  3. 照明器具の上部、内部をホコリを取った後、水で濡らした布巾で拭く
  4.    

  5. マイクロファイバークロスで乾拭きする
  6.    

  7. 気になる汚れが付着している場合は中性洗剤を少しつけて磨く
  8.    

  9. 洗剤を使用した後は2度水拭きした後、乾拭きをする

洗面台まわりの照明はホコリがおおく溜まっています。そのまま水拭きをするとホコリをべっとり付着してしまうので、まずはホコリを除去してから水拭きするようにしましょう。
水拭きの際、水に洗濯用柔軟剤を数滴入れてから水拭きすると照明器具にホコリがたまりにくくなるのでお勧めです。

棚・収納

準備する物:中性洗剤、ブラシ、布巾
手順:①棚に付着しているホコリを取り除く
   ②布巾に中性洗剤を少量なじませて棚全体を吹き上げる。
    細かい汚れがあればブラシで磨く
   ③2度水拭きして、残った洗剤を落とす
   ④布巾で乾拭きする
棚を掃除する際にはまずホコリを落としてから水拭きするようにしましょう。ホコリが付いたまま水拭きするとホコリを塗り広げてしまいます。
4-6-1.棚・洗面台に付いてしまったサビを落とす方法
準備する物:重曹、水、メラニンスポンジ、布巾
手順:①重曹に少量の水を混ぜて、ペーストを作る
   ②重曹ペーストをメラニンスポンジに取り、サビ部分を磨く
   ③水で綺麗に流して、布巾で乾拭きする
女性に多いのですが、ヘアピン等を洗面ボウルの横に長期間放置したり、棚の中に直接入れてしまうと、洗面台まわりの湿気でサビが発生します。このサビも重曹の研磨効果を使用すれば落とすことができます。
4-7.壁
準備する物:羽ほうき(なければハケ)、重曹スプレー、布巾
手順:①壁を羽ほうきで撫でてホコリを落とす
   ②重曹スプレー(重曹小さじ1杯と40度のお湯100ccを混ぜたもの)
    を壁に吹きかけて布巾で拭く
洗面台の周りでは、ドライヤーを使用したり、洋服を着替えたりするため、意外にもホコリが付着して壁がとても汚れています。綺麗な洗面台を維持するためにも、壁のお掃除もするようにしましょう。壁に付着したホコリを落とすことで、ホコリが下に落ちて汚れるのを防ぐことができます。
4-8.床
準備する物:掃除機、オキシクリーン、雑巾
手順:①掃除機で床に落ちているホコリや髪の毛を除去する
   ②オキシクリーンを少量水に溶いて、雑巾に含ませて床を拭く
独立洗面台の場合、床もこまめにお掃除するようにしましょう。洗面台付近には髪の毛や化粧品の粉、ホコリ等の汚れが多く付着しています。特にクッションフロアを使用したご家庭だと、フロアに黒ずみが付着している可能性もあります。
オキシクリーンを使用すれば、クッションフロアの黒ずみ汚れも綺麗にでき、除菌効果もあるのでカビの繁殖を抑えることができます。

洗面台を汚れにくくするには?

せっかく綺麗にした洗面台です。ご家族が再び汚す前に、汚れを付着しにくくする工夫を行いましょう!

日の最後にサッと乾拭き

水滴が付着したままだとどうしても、水垢汚れがつきやすくなります。洗面台の手を伸ばしやすい場所にマイクロファイバークロスを置いて1日の終わりに、就寝前の歯磨きついでに洗面台を吹き上げるようにすると汚れがつきにくくなります。ポイントはご家族も手を伸ばしやすい場所にクロスを置いておくことです。自然と皆が水滴を拭いてくれるようになります。

曇り止めが水垢を防ぐ

コーティング剤を使用することで水垢汚れが付着しにくくなります。コーティング剤によっては3年綺麗な状態を保てるものや、洗面台以外にもお風呂場の鏡等にも使用できるタイプもあるのでご家庭にあったものを選択すると良いでしょう。

毎日の「ついでお掃除」で綺麗な洗面台をキープしましょう

汚れが多く付いた洗面台だと、掃除を行うのも億劫になってしまいます。歯磨きをするついで、お風呂上がりのついで等、洗面台はいくらでも何かのついでにお掃除することが可能です。
日々のお掃除の手間を省くためにも、毎日手の届きやすい箇所に掃除道具やマイクロファイバークロスを置いて「ついでお掃除」を習慣化しましょう。
今回ご紹介したお掃除でも落としきれない汚れが付着しているようなら、業者さんに頼んで綺麗な状態に戻してもらってから、ご自身でお掃除をするのがお勧めです。無理をせず、続けられる範囲でついでお掃除をするのが重要です!頑固な汚れは業者さんにがんばってもらいましょう。