掃除

玄関タイルはどう掃除する?自宅の玄関タイルにぴったりな掃除方法!

玄関タイルの掃除は忘れてしまいがちですが、玄関は家の顔であり、お客さんが最初に目にする場所でもあります。家を訪ねたときに玄関がきれいだと、家の中もきれいだろうなという印象を受けます。
でも、掃き掃除くらいはしたことはあるけど、玄関タイルはどうやって掃除すれば良いの?と思う方も多いと思います。ここでは玄関タイルの掃除方法をご紹介します。

玄関タイルが汚れる3つの理由

土ぼこり・泥・砂

外から入り込んできた土ぼこりや泥、砂などが、雨水に濡れたり乾燥したりを繰り返しながら玄関タイルにこびりついてしまいます。

玄関タイルの材質

各ご家庭によって玄関タイルの材質はさまざまです。つるつるのタイルがあれば、ざらざらしているタイルもあります。
その表面の凸凹やタイルの目地に汚れが入り込み、汚れが目立ち落ちにくくなります。

白い汚れ 炭酸カルシウム(エフロレッセンス)

タイルの表面から入り込んだ水でセメントの中にある成分が溶け出し、最終的にエフロレッセンスという白い汚れになって現れます。

オススメの掃除道具


玄関タイルの掃除にオススメな掃除道具をご紹介します。玄関の広さ、汚れの程度や種類、タイルの種類によって使い分けてみてください。

デッキブラシ

タイルをこすり洗いするときに使います。金属製のものはタイルにキズをつけてしまうので避けましょう。一戸建ての広い玄関だと柄付きのデッキブラシがあると便利ですね。

たわし

マンションなどの賃貸住宅の玄関には柄付きのデッキブラシでは大きすぎるので、収納のことを考えてもたわしで十分です。金属のものはタイルにキズをつけるので避けましょう。
私は100円ショップに売っている、靴洗い用のたわしを使っています。タイルをこするときに持ち手があることと、使用後は持ち手を引っかけて乾燥させることができるからです。

アズマ工業 ブラッシングスポンジ(玄関タイル用)

複雑に凸凹した表面のスポンジに取手が付いている商品です。凸凹がタイルの表面に入り込んで汚れが落ちます。
アズマ工業は掃除用品のメーカーですが、掃除好きの主婦の方にファンが多くよくSNSでも見かける商品です。
長い柄付きタイプもあります。玄関タイル用の他にも、床用バススポンジが人気です。

メラミンスポンジ

キッチン掃除グッズとしてよく使われるメラミンスポンジは玄関タイルにも使えます。100円ショップで購入することもできます。

重曹、セスキ炭酸ソーダ

洗剤の代わりに重曹やセスキ炭酸ソーダで汚れが落とせます。ホームセンターやスーパーの掃除グッズコーナーや、100円ショップで購入できます。

アズマ工業 グングン吸水激絞りワイパー

玄関の掃除で重要なのが磨いた後の乾燥です。このグングン吸水激絞りワイパーは手も汚さずにワイパー部分も絞れるので便利です。サイズなどのラインナップも充実です。ベランダの掃除後の吸水にも使えます。

玄関タイル掃除の注意


玄関タイルの材質は各ご家庭でそれぞれ違います。大理石や御影石などの天然石の場合は、これからご紹介する掃除方法は適していない場合があります。
天然石は、表面に空いている小さい穴から水や洗剤が流れ込むとシミになることがあるようです。掃除方法が不明な場合は、一戸建ての場合はハウスメーカーへ、賃貸住宅の場合は管理業者へ確認してください。

玄関タイルの掃除方法

玄関内の片づけ


まずは掃除の準備として玄関内の片づけをします。掃除中に物から土や泥が落ちると、掃除が台無しになってしまうので徹底的に片付けます。きれいに磨いた玄関タイルが乾燥する前に、泥が落ちたら…、台無しですよね。
靴は泥などを落として靴箱の中に、傘や傘立、自転車や子どもの遊び道具などは一度玄関から出しましょう。置いたままだと掃き掃除が十分にできませんし、傘や傘立は水に濡らしたまま放置しておくとサビてしまい、タイルにサビが流れてしまいます。

掃き掃除

玄関内の掃き掃除をします。玄関タイルの凸凹や目地の間も丁寧に掃きましょう。普段目につかない下駄箱の下も忘れずに掃いて、徹底的に土ぼこりや泥、髪の毛や糸くずなどのゴミを取り除きます。
見落としがちなのがドアのサッシ部分です。凹凸部分の中に泥のかたまりや土ぼこりがたまっていませんか?ほうきで掃きにくければ掃除機で吸い取るのも良いです。
サッシとはいえ、玄関に掃除機をかけるのに抵抗がある場合は玄関専用のノズルを使うのも良いですよ。使い捨てのものもあります。掃除グッズ売り場や100円ショップで購入できます。
乾燥してかたくなってしまった泥は、サッシにキズをつけないようにわりばしやドライバーの先端で取ってしまいましょう。軽い土ぼこりなら掃いてしまいましょう。
私のオススメは100円ショップで売っている刷毛です。洗えば何度でも使えますし、いろいろな場所の掃除に使えますよ。ここで手を抜いてしまうと、玄関タイルを濡らすときに土などが流れ出てしまいますので徹底的に掃きましょう。

磨き掃除

きれいにゴミを取り除いたら水洗い

玄関タイルの表面に軽く水を流しブラシやメラミンスポンジで磨き、タイル表面の凸凹や目地の間に入り込んだ汚れを落とします。玄関タイルの素材はつるつるしたものやざらざらしたものなど様々です。
素材に合わせてブラシやメラミンスポンジを使い分けてみてください。ざらざらが細かい玄関タイルの場合は、デッキブラシの毛先が凸凹に届かず汚れが取れにくいです。
その場合はメラミンスポンジが効果ありです。ざらざらの凹凸具合によってはメラミンスポンジがポロポロと削れてしまう場合がありますが、その場合は100円ショップのメラミンスポンジを使い捨てにすれば気にならないですね。
玄関タイルがつるつるした素材で凹凸がなく、特にブラシが必要なければ水拭きでも汚れが取れます。

水洗い・水拭きで汚れが取れない場合

水洗いや水拭きで汚れが取れない場合は洗剤などを使ってみましょう。洗剤を使う場合、場合によっては玄関タイルとの相性が悪いことがあるので目立たない場所でテストをしてみて、色落ちなどをしないか確認してから使用してください。
洗剤の説明書も念のため確認しましょう。

①住宅用中性洗剤を使う

オススメはウタマロクリーナーです。ウタマロといえば、洗濯に使う緑色の固形せっけんが思い浮かぶと思いますが、住宅用や洗濯用の液体せっけん、キッチン用の液体せっけんもあります。
掃除好きの主婦の間では人気で、よくSNSでも見かけるようになりました。スーパーやホームセンターの掃除グッズ売り場で購入できますよ。ウタマロは中性洗剤で手肌にやさしく、アミノ酸系洗浄成分なので基本的に手袋も不要です。
(お肌が敏感な方は手袋をしてくださいね)

②重曹を使う

玄関タイルの黒ずみは酸性の汚れなので、アルカリ性である重曹を使うと効果があります。重曹水(水1カップに小さじ1の割合)を作って玄関タイルにスプレーし、ブラシやメラミンスポンジで擦って汚れを落とします。
落ちにくい汚れの箇所には重曹ペースト(重曹大さじ2に対して水大さじ1の割合で混ぜ、ペースト状にしたもの)を汚れの箇所に塗りブラシやメラミンスポンジで、キズがつかない程度にこすってみてください。
重曹は玄関タイルの掃除以外にも良いお仕事してくれます。玄関タイルの掃除のついでにやってみましょう。

  • 玄関マットの消臭
  • 玄関マットに重曹をパラパラとふりかけて1~2時間放置し、そのあと掃除機で重曹を吸い取る。

  • 玄関や下駄箱のドアノブの手垢取り
  • 重曹水を吹きかけて布で拭きとります。重曹水の重曹が濃いと乾燥したあとに白いスジが残る場合があるので、水拭きすればOKです。

  • 下駄箱の消臭
  • わが家では下駄箱の中に手作りの重曹消臭剤を置いています。ジャムなどの小さい空き瓶を良く洗い、重曹を入れお好みのアロマオイルを何滴か垂らし、重曹のかたまりがほぐれる程度に混ぜて通気性の良い端切れと輪ゴムで蓋をしたら完成です。
    わが家ではハッカ油のオイルを使っています。重曹は消臭効果だけでなく、湿気を取ってくれる効果もあるので最適ですよ。

③セスキ炭酸ソーダを使う

セスキ炭酸ソーダも最近掃除グッズとして良く耳にするようになりました。
セスキ炭酸ソーダも重曹と同じアルカリ性になりますが、重曹が「ごく弱いアルカリ性」なのに対し、セスキ炭酸ソーダは「弱いアルカリ」になり、アルカリの強弱としてはセスキ炭酸ソーダの方がアルカリ度が高いので、より酸性の汚れに効果的になるといえます。
重曹よりも水に溶けやすいので、重曹のように水に溶かしてセスキ水を作って使うのが良いでしょう。セスキ水を玄関タイルにスプレーし、磨いてください。
水に溶けやすいのでペースト状にしてクレンザーとして使うのには適しません。
重曹よりも油汚れに強いですし、重曹と同じく消臭効果もありますよ。重曹と同じく、スーパーやホームセンターの掃除グッズコーナーや100円ショップで購入することができます。

仕上げの水洗い

洗剤を使ったら水で良く流します。この仕上げの水洗いが不十分だと、洗剤が玄関タイルに残り変色などの原因になりますので良く流しましょう。マンションなどの集合住宅の場合、排水の関係で水が流せない場合があると思います。
大量の水を部屋の前の通路にザブーンと流して水浸しになり、苦情が来ないようにご注意くださいね。その場合は、水は少量ずつ流しぞうきんで拭きとりましょう。
ざらざらとした玄関タイルの場合は、ぞうきんを上から押し付けて水を吸い取りましょう。わが家もマンションで外に水は流せないので、マイクロファイバークロスを使っています。
一戸建ての広い玄関の場合は、ワイパーで水切りするのもオススメです。

乾燥させる

玄関タイル掃除で重要なのが乾燥です。せっかく苦労して水洗いしても、乾燥前に土や泥がついてしまったら台無しですよね…。乾燥が足りなくてカビが生えてしまっても台無しです。ドアや窓を開けて十分に換気をして乾燥させましょう。

掃除方法
  • 中性洗剤で掃除する方法
  • メラミンスポンジを使った掃除方法

オキシクリーンを使う方法も

オキシクリーンって何?

オキシクリーンという言葉を聞いたことはありませんか?アメリカ生まれの洗剤ブランドの酸素系漂白剤の商品名で、テレビ番組で紹介されて人気がでました。オキシクリーンはアルカリ性なので、酸性の汚れに強いです。

適しているもの

油汚れ・タンパク汚れ・手垢、足垢・生ごみのニオイ
衣類の洗濯・ナイロンのカーペット汚れ・茶渋・食べこぼし
たばこのヤニ・血液・しょうゆ・植物による汚れ

適さないもの

水垢・石けんカス・カルキ・アンモニア臭・たばこの臭い

使えない素材

ウール・ペルシャ製カーペット・畳・シルク、革などの水洗いできないもの
宝石、金属製のアクセサリー、金属のサビ、スチール製のキッチン用品
オキシクリーンは大きく分けると、アメリカ版オキシクリーンと日本版オキシクリーンがあります。

  • アメリカ版
  • コストコで売っているのはアメリカ版です。ネットでも購入できます。
    界面活性剤が入っています。

  • 日本版
  • 界面活性剤が入っていません。ネットで購入できます。最近では一部のスーパーでも置いているようです。

オキリクリーンを使った玄関タイルの掃除方法(日本版オキシクリーンの場合)

オキシクリーンを使って玄関タイルを掃除する場合も、先に目立たない部分で色落ちしないかのテストをしてください。
まず、他の洗剤を使って掃除した場合と同じように玄関を十分に掃き掃除し、水洗いをしてタイル表面から軽く汚れを取ります。
オキシクリーン(専用のスプーンで1/8杯にお湯100mlを溶かしたもの)を直接汚れにつけて5~10分ほど放置します。
表面が乾く前にブラシなどで擦り、水で流してください。
オキシクリーンを使った掃除方法

高圧洗浄機を使う方法も


高圧洗浄機がご自宅にあるかたは玄関タイル掃除にもばっちり使えますね。
外壁やベランダにも使えて便利です。
ケルヒャーを使った掃除方法

それでも取れない白い汚れ


今までの方法でも取れない白い粉を吹いたような汚れは、エフロレッセンス(白華現象)といいます。
エフロレッセンスは、水がタイルの隙間などから染み込んで、セメントの中の水酸化カルシウムが溶けてタイル表面に出てきたものがかたまり、空気中の成分に反応して炭酸カルシウムになって白くこびりつくもののことです。
薄いエフロレッセンスの場合はこまめに水でこすり洗いしかないそうですが、
時間が経ち硬化してしまったエフロレッセンスはエフロレックスなどの専用洗剤をして落とします。

玄関タイルを掃除する際の3つのコツ

天気の良い日に行う

玄関タイルを水洗いした後、大事なのは良く乾燥させることです。乾ききる前に土や泥がついてしまっては台無しです。天気の良い日に行って、十分に乾燥させましょう。

掃き掃除で土や泥を徹底的に取り除く

玄関を片付けたあとに行う掃き掃除は、どうせ水洗いするんだから…と気が緩みがちですが、ここで土ぼこりや泥、ゴミなどを徹底的に取り除くことが大事です。
土や泥が残っている状態で水を流すと、土や泥が水に溶けて水が茶色く汚れてしまいます。茶色い水に洗剤を溶かすのも効果が半減ですから、茶色い水を一度流すことになってしまうのですが、水を流す回数が多いほど掃除は大変になります。
特に集合住宅だとドアの外に水を流すことができないので、ぞうきんなどで水拭きをして水をふき取ることになります。掃き掃除の段階で土や泥はできるだけ取り除くことが大事です。

玄関タイルの材質に合ったグッズを使う

玄関タイルを磨くためのブラシやスポンジ、頑固な汚れを落とす場合の洗剤は、
玄関タイルの材質にあったものを使うと効果が増します。相性が良いものを使ってくださいね。

玄関タイルを汚れにくくする方法


玄関タイルを汚れにくくするためには、汚れの原因となる土ぼこりや泥を玄関の中に持ち込まないことが一番です。泥落としマットを玄関の外に置いて、玄関に入る前に靴の汚れを落とせるのが良いですね。
雨の日は、マットで靴底の水分を取ってから玄関に入ると玄関タイルが濡れません。傘の水分も十分に取ってから玄関に入るようにします。

月に1回は玄関タイルを掃除してきれいな玄関をキープ

まとめ
  • 水や洗剤を使った玄関タイルの掃除は月に1回、掃き掃除のみは週に1回行って、お客さんが来てもきれいな玄関をキープしましょう。
  • 自宅の玄関タイルの材質に合ったブラシや洗剤を使いましょう。
  • 洗剤を使うときは、色落ちしないか目立たない箇所でテストしましょう。
  • 自分で掃除しても落ちない汚れや天然石でできた玄関タイルは、無理をせずに業者に頼みましょう。