インテリア・雑貨

2016千葉の最新潮干狩りおすすめスポット4選!ゴールデンウィークは潮干狩りで決まり

千葉県で潮干狩りができるおすすめスポットをご紹介します!2016年のゴールデンウィークの予定はもう決まりましたか?この時期、毎年家族・友人と潮干狩りに行かれる方も多いかと思います。そんな皆さまのために潮干狩りを倍楽しむための最新情報をお届けします!

潮干狩りとは


http://pingpong.sakura.ne.jp/m-raft/wp-content/uploads/2015/03/93c0f05b3a7fe6d0b75da84aeac3da6d.jpg
潮干狩り(しおひがり)とは、遠浅の砂浜で、砂中の貝などを採取することである。貝拾い、貝掘りなどとも言う。春の季語でもある。

出典:ja.wikipedia.org

そもそも潮干狩りとは、上記のようなことを指します。

今でこそ潮が引いた後の干潟でハマグリやアサリなどを採ることをいいますが、昔は潮が退いた浅瀬や砂浜ではタイラガイ(高級貝柱が取れる)、蟹、海草など、いろんな種類の食材が手に入ったそうです。

潮干狩りに最適な時期とは

地域によって変わってきますが、一般的には3月中旬〜5月初旬ぐらいが最適とされています。
ただし採りたい貝の種類によってはもう少し長かったりします。
7月に入ってしまいますと、貝が毒を含むようになってしまうため採取できなくなる所が多くなるようです。
狩り場によって時期や時間が変わってきますので是非こちらを参考にしてください。
海上保安庁提供 潮干狩り情報|海上保安庁 海洋情報部

準備するもの


http://kotoru.com/wp-content/uploads/2014/03/20140324-_MG_6233.jpg

クマデ

砂を掻いて貝をみつけるのに使います。
100円ショップ等でも簡易的なものもありますが、これだけはちゃんとしたものを用意した方がいいでしょう。
ホームセンターであれば比較的安くで手に入ります。
【 OWL / オウル 】 網付熊手 福井

あみ袋orバケツ

貝を入れるための容器として使います。
砂を振るい落とせるとい利点から網袋が理想的です。

MARSOL 潮干狩り袋 38X55CM ブルー 日本マタイ

クーラーボックス

海水を入れておけば帰宅途中に砂抜きができます。
また、潮干狩りの帰りは渋滞が厳しくなるので車内の温度でせっかく採った貝をだめにしないために持っていきたいアイテムの一つです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シエロ クーラーボックス 25 ブルー M-8177 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

レジャーシート

荷物を置いたり、休憩するために使います。下記に潮干狩りに必要なものリストを掲載しているので、参考にしてみてください!

[kanren postid=”https://findy.jp/3547″]
以上が必須アイテムになりますが、その他にも以下のものがあると快適ですよ。

* 保冷剤(ペットボトルを凍らせたものでもOK。帰宅するまでの保冷用です)
* 長靴orサンダル
* 着替え
* タオル
* 帽子
* 日焼け止め
* 飲み物類

注意して欲しいこと


http://information-box.com/informationbox/wp-content/uploads/2016/02/beach-917336_1280.jpg
どんなレジャーにも危険はつきもの。
特に潮干狩りは海が舞台となりますので、以下のことに注意してください。

干満の時間帯に注意する

楽しい時間はアッと言う間に過ぎるものです。
満ち潮に気付かずにいると、突然の水位上昇により衣服が濡れてしまったり、波に飲まれて事故を招くことがあります。
常に時間を把握しておいてください。

日射病や熱射病

一般的に潮干狩り場は日陰となるものが無く、晴れた日には日射が強く海面の照り返しにも注意が必要です。
通気性のよい麦わら帽子などを着用し、適度に水分補給をしましょう。

防寒着

寒い日には潮風が吹きつけて陸上よりも寒く感じられることもあります。急な気温変化に対応できるよう、羽織るものを一枚持っていきましょう。

足元に注意

晴れた海辺を裸足で駆け出したくなる気持ちはよく分かりますが、割れた貝殻やガラスの破片などで怪我をすることがあるので長靴やズック靴などを履くのが理想的です。
ビーチサンダルやゴム草履などは露出が多く滑りやすいので怪我の危険性が増します。

貝の保管

潮干狩りの最中に熊手で貝殻を突き刺してしまう場合があります。
その場合、その貝はすぐに死んでしまうので可愛そうですが捨てるようにしましょう。
もったいないからと言って、ほかの貝と一緒にしておくと腐敗して臭いが移ってしまいます。

潮干狩りマナー

◆幅15センチメートルを超える貝採り器具の使用はやめましょう。
◆2センチメートル以下の稚貝は逃がしてあげましょう。
◆深く穴を掘ったときは必ず、元にもどしましょう。
◆アマモなどの海藻を抜いたりしない。

それでは4つのおすすめスポットをご紹介いたします。

ふなばし三番瀬海浜公園


http://myfuna.net/reg/press/myfuna/image/201504_sanbanse00.jpg
ここは都内から近く、気軽に行けるところがオススメです。
1800ヘクタールの広大な干潟自然も豊かな公園になっているので様々な施設が充実しています。
あさり持ち帰り料金は、下記の料金に別途100gにつき80円が必要になってきますのでご注意ください!

ふなばし三番瀬海浜公園の情報

▼開催日程:4月17日~6月21日
▼電話番号:047-435-0828
▼料金:大人(中学生以上)430円 
    小人(4才から小学生)210円(上記料金は入場のみ)
▼設備:クマデ 200円(レンタル)
    ロッカー 200円
▼駐車場:普通車1日500円
▼住所:〒273-0016 千葉県船橋市潮見町40番
▼アクセス:JR船橋駅南口、京葉線二股新町駅(徒歩5分、バス停「二股新町」)より、京成バスシステム「船橋海浜公園」行き終点下車。

牛込海岸


http://www.geocities.jp/kk810558/honsyu7img/IMG_8117.jpg
駐車場のすぐ目の前が干潟になっているので、小さなお子様連れのご家族にはもってこいです。
また、アサリ、アオヤギ、ニシ貝なども採れる場所です。
こちらの施設では、クマデ等のレンタルはありませんが、休憩施設、食堂、お持ち帰り用の海水汲み場はあります。

牛込海岸の情報

▼開催日程:3月26日~7月24日
▼電話番号:牛込漁協共同組合 0438-41-1341
▼料金:大人(中学生以上)1600円(採貝量:2kgまで) 
    小人(4才から小学生)800円(採貝量:1kgまで)
▼駐車場:無料
▼住所:千葉県木更津市牛込752
▼アクセス:JR内房線「袖ヶ浦駅」よりタクシーで7分

木更津海岸 中の島公園

「木更津キャッツアイ」のロケ地にもなったことで一躍有名になった場所です。
また、駅から徒歩20分ぐらいで行けることでも人気の潮干狩りスポットです。

https://maruchiba.jp/miryoku/shun/images/1503/1503_photo3.jpg

木更津海岸 中の島公園の情報

▼開催日程:3月26日~8月22日
▼電話番号:木更津漁協共同組合 0438-23-4545
▼料金:大人(中学生以上)1600円(採貝量:2kgまで) 
    小人(4才から小学生)800円(採貝量:1kgまで)
▼駐車場:500台完備で無料
▼住所:千葉県木更津市中の島2
▼アクセス:木更津駅西口より、海岸まで徒歩25分

金田海岸


http://maruchiba.jp/miryoku/shun/images/pht_06_3.jpg
三日月龍宮という温泉施設が隣接しており、セット割引等もあるようです。
その他の施設も充実しており、潮干狩りのあとに温泉でサッパリなんていうこともできる場所です。
ここにある設備としまいsては、クマデと網袋が、200円で販売されています。

金田海岸の情報

▼開催日程:4月6日~7月10日 
▼電話番号:金田見立海岸潮干狩場事務所 0438-41-5200
▼料金:大人(中学生以上)1600円(採貝量:2kgまで) 
    小人(4才から小学生)800円(採貝量:1kgまで)
▼駐車場:乗用車1時間300円
▼住所:千葉県木更津市北浜町1
▼アクセス:JR内房線「巌根(いわね)駅」よりタクシーで約10分

千葉のおすすめ潮干狩りスポットに行ってみよう!

http://www.city.futtsu.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1934/IMG_6483.JPG
2016年千葉県の最新潮干狩りおすすめスポットをご紹介しましたが、いかがでしたか?

次の休日には、注意事項に気をつけながら、ルールを守って家族や友人の皆さんでワイワイ楽しんでくださいね!

ABOUT ME
みこし
インテリアが大好きな30歳主婦です。趣味は、おしゃれな家具を見ることと、庭いじりです。よろしくお願いします。