掃除

ウォシュレット掃除術!ノズルや見落としがちなあの場所もピカピカに

毎日使うウォシュレット、お掃除していますか?
トイレはピカピカでも、下から覗くとノズルが黒く汚れている。
こまめにトイレ掃除をしているのに、なんとなく臭う。
そんなときはウォシュレットをお掃除してみましょう。つい見落としがちなウォシュレットですが、ノズルはもちろん、本体を外して隙間もキレイにできるのです。ピカピカにして、汚れもにおいも気持ちもスッキリさせましょう!

ウォシュレットは掃除が必要!


多くのご家庭で使用されている「ウォシュレット」。ウォシュレットとは、実はTOTOが販売している温水洗浄便座の商品名。発売後、温水洗浄便座で高いシェアを誇り広く認知されたことで、温水洗浄便座を代表する名称として定着するようになりました。ちなみに、LIXIL(INAX)では「シャワートイレ」、パナソニックでは「ビューティ・トワレ」などといった名称がつけられています。
お尻をキレイに洗ってくれるとても便利なウォシュレットですが、使用頻度が高い分、とても汚れがたまりやすい場所です。まず、ウォシュレットの汚れの正体を探っていきましょう。

  • 水垢…特に水の出るノズルに付きやすい汚れ。水垢は、水の中のミネラル分が固まったものです。
  • 黒ずみ…この正体は主にカビです。水垢や汚物が原因となって発生します。また、トイレは湿気がこもりやすいため、カビが繁殖しやすい環境です。
  • 黄ばみ…この正体は尿石です。尿石は、飛び散った尿と水垢やカビが混ざった汚れ。放置したままにすると落ちにくい頑固な汚れとなり、臭いの原因にもなってしまいます。

見落としてしまったり、大変そうで後回しにしてしまいがちなウォシュレットのお掃除ですが、汚れを放置していると不衛生な上、こびりついてイヤなにおいの原因に…。ウォシュレットは、ノズルはもちろん、本体を外してお掃除することができます。早速今日からピカピカにお掃除してしまいましょう!

ウォシュレットの掃除方法


毎日の簡単なお手入れ方法から、定期的にやっておきたい念入りなお掃除方法まで、ウォシュレットをキレイにするためのノウハウが詰まったお掃除術を詳しく解説します。

ウォシュレットの簡単な掃除方法

ウォシュレットの日々のお掃除ポイントは、「拭き掃除」。
それだけ?と思うかもしれませんが、毎日使うウォシュレットはどんどん汚れが溜まります。その汚れが落ちにくくなる前に拭き取ることが大切。そうすることで、汚れにくく、定期的なお掃除の手間もグンと減らすことができるのです。

掃除方法
  1. トイレ用お掃除シート、または水にぬらしてかたく絞った布に薄めた中性洗剤をふくませ、「便座の表面」を拭きます。
  2. 続いて、「便フタの表と裏」を拭きます。
  3. 便座の裏や便器との取り付け面を拭きます。
  4. 仕上げに、かたく絞った布で全体を水拭きします。便座と便フタをしばらく開けたままにして、水気をしっかり乾燥させたら完了です。

故障の原因にもなるので、便器に洗剤が残らないようしっかりと拭き取ってください。また、乾いた布で拭くと静電気が起きてほこりを吸い寄せやすくなったり、便座や便フタの表面に傷がつく場合があるので、必ず水拭きしてください。
お掃除する際は、必ずゴム手袋を着用するようにしましょう。
1日1回、全体をサッと拭き掃除するだけで、汚れが溜まりにくくなりますよ!

ウォシュレットをしっかり丁寧に掃除する方法

「ノズル」や「ウォシュレットと便座の隙間」、「脱臭フィルター(機能が付いている場合)」などは、週1回などとお掃除する日を決めて、それぞれの場所を定期的にお掃除するようにしましょう。汚れを放置してしまうと、尿石や黒カビといった頑固な汚れが付いてしまうことに。
お掃除のポイントは「しっかり丁寧に」です。

【ノズル掃除】

多くのウォシュレットには、ノズル掃除機能が搭載されています。「ノズル掃除」のボタンを押すと、弱い水が出てノズルを自動で洗浄する仕組みになっていますが、水の勢いが弱く洗浄力が低いため、定期的にしっかりとお掃除することが必要です。

掃除方法

  1. 「ノズル掃除」ボタンを押して、ノズルを引き出します。ノズル掃除機能が付いていない場合は、電源を切ってから手でノズルを引き出しましょう。
  2. ノズルを引き出したら、かたく絞った布で水拭きします。黒ずみやカビなどの頑固な汚れがついている場合は、お掃除シートや水で薄めた中性洗剤を染み込ませた布でやさしく拭きとります。
  3. 水の出る小さな穴の周辺の汚れは、歯ブラシや綿棒を使って丁寧にかき出します。
  4. 仕上げに、水で濡らしてかたく絞った布で、洗剤をしっかり拭きとります。
  5. ノズルの位置を元に戻して完了です。「ノズル掃除」ボタンを再度押すか、電源を入れると自動で戻ることが多いようです。

ゴシゴシこすってしまうと傷がついてしまう場合があります。ノズルの汚れはやさしく拭き取りましょう。また、お掃除する際は、必ずゴム手袋を着用してください。

【ウォシュレット本体と便器の隙間掃除】

つい見落としてしまいがちなウォシュレット本体と便器の隙間は、ほこりや汚れがとても溜まりやすい場所です。しっかりお掃除をしているのにどこからかにおいがするというような場合は、この隙間の汚れが原因かもしれません。
ウォシュレットは取り外してお掃除することができますよ。しっかりキレイにしてしましょう!

掃除方法

  1. 電源プラグを抜き、止水栓をしっかりと閉めます。
  2. ウォシュレットを取り外します。ほとんどのウォシュレットには脱着ボタンがあり、そのボタンを押すと便座から完全に取り外せるタイプや、ウォシュレットが便座から少し上がって便座との間に隙間ができるタイプなどがあります。取り外し方はお使いのウォシュレットの取扱説明書やメーカーのHPを参照してください。
  3. 取り外したら、水と薄めた中性洗剤をふくませた布で汚れを拭きとります。細かい箇所は、中性洗剤をふくませた綿棒を使いましょう。
  4. 仕上げに、水で濡らしてかたく絞った布で、洗剤をしっかりと拭きとります。
  5. ウォシュレットを元通り取り付けて完了です。

無理に取り外すと故障の原因となります。取扱説明書などで取り外し方を事前にしっかり確認しておきましょう。また、お掃除する際は、ゴム手袋を着用してください。

【脱着フィルター掃除】

脱臭機能がついたウォシュレットの場合、脱臭フィルターのお掃除が必要です。脱臭フィルターにほこりが溜まっていると、本来の脱臭機能がうまく働かなくなってしまいます。取り外して、定期的にお掃除しましょう!

掃除方法

      

  1. 脱臭フィルターを取り外します。取り外し方は、お使いのウォシュレットの取扱説明書やメーカーのHPを参照してください。
  2. 取り外したら、付着したほこりを歯ブラシで丁寧に落とします。
  3. 汚れが落ちない場合は、水洗いしてしっかり乾燥させます。
  4. 脱臭フィルターを元通り取り付けて完了です。

お掃除する際は、必ずゴム手袋を着用してください。また、汚れが落ちにくい場合は、脱臭フィルターの交換をオススメします。メーカーや家電量販店に問い合わせてみましょう。

【しぶとい黄ばみ(尿石)掃除】

ブラシでこすっても、なかなか落ちない頑固な黄ばみ。放置していると、ますますしぶとくこびりついてしまいます。そんな黄ばみは、「重曹」と「クエン酸」を使ってキレイにしてしまいましょう!手肌や環境に優しい溶剤なので、小さなお子様がいても安心して使えますよ。

掃除方法

  1. 便器に溜まって水を取り除きます。スポンジで水を含ませたり、灯油用のポンプを使ってバケツにくみ取りましょう。
  2. 便器内の尿石が付いているところに重曹を適量振りかけます。
  3. 重曹の上から、クエン酸を適量を振りかけます。
  4. 重曹とクエン酸が化学反応を起こし、ブクブクと炭酸ガスの泡が発生します。この泡が黄ばみを落としてくれますので、しばらく放置しましょう。
  5. トイレ掃除用ブラシで、気になる黄ばみをかるくこすり洗いします。
  6. 泡と汚れをしっかりと水で流して完了です。

重曹とクエン酸によって発生する泡は、二酸化炭素のため人体に害はありませんので安心してお掃除してくださいね。お掃除する際は、必ずゴム手袋を着用してください。

ウォシュレットを汚れにくくする方法


せっかくウォシュレットをキレイにしたら、いつまでもその状態を保って気持ちよく使いたいものです。
ウォシュレットを汚れにくくするポイントは、「汚れをすぐに取り除く」こと。
汚れは、時間が経つとカビや黄ばみとなりしぶとくこびりついてしまいますが、ついてすぐなら簡単に落とすことができます。
気づいたときでも、1日に1回でもOK。目につく場所にお掃除用のタオルやお掃除シートを常備し、汚れをその日のうちにキレイにする習慣をつけましょう。

ウォシュレットのお掃除は、「毎日・週1・月1・年1」でピカピカに


毎日頻繁に使うわりに、見落としてしまったり、つい後回しにしてしまいがちなウォシュレットのお掃除。でも、汚れをそのままにしておくと不衛生な上、イヤなにおいの原因に。
定期的なお掃除で、キレイな状態を保ちましょう!

ウォシュレットのお掃除のポイントは「毎日・週1・月1・年1」

毎日、便座や便フタを軽く拭き掃除しましょう。
週に1回は、ノズルの汚れを落としましょう。
月に1回は、脱臭フィルターのほこりを取り除きましょう。
年に1回は、ウォシュレットを取り外して、隙間掃除をしましょう。

しっかり丁寧にお掃除しても汚れが落ちない場合や、共働きなどでお掃除の時間がなかなか取れない場合は、ハウスクリーニング業者にお願いすることをオススメします。汚れや場所に最も適した方法で、トイレのすみずみまでキレイにしてもらうことができます。
ウォシュレットをピカピカにして、汚れもにおいも気持ちもスッキリさせましょう!