掃除

ガスコンロは場所別掃除が効率的!簡単お掃除から分解掃除まで

毎日使用するガスコンロ、食事を作る場所だから綺麗にしたいと思いながら、焦付き汚れやベタつき汚れでついつい敬遠しがちですよね。ほっとくといつの間にか汚れが蓄積して、見るのも触るのも嫌な状態になっていませんか?今回は、ガスコンロの場所別に効率の良い掃除方法から完全分解して綺麗にする方法までご紹介します。

ガスコンロの主な3つの汚れ


ガスコンロの主な汚れは「焦付き」「油汚れ」「食材による汚れ」になります。毎日お料理を頑張れば頑張るほど、ガスコンロ周りには汚れが蓄積されていきます。この3つの中でも大変掃除しにくい汚れが「焦付き」による汚れになります。

焦付き汚れ

調理中に吹きこぼれた食材が火によって熱せられ炭化してこびりついた汚れになります。特にデンプン成分が多く含まれている食材が焦げ付いてしまうと固くなり、なかなか落とすことができません。この汚れはそのまま洗剤をつけてもなかなか落とすことができないため、重曹を用いた「付け置き洗い」や「煮込み洗い」が適しています。

油汚れ

炒め物や揚げ物で飛び散った油を長時間放置し続けていると、空気に触れることで酸化してしまい、ベタベタ汚れになってしまいます。
油汚れは特にガスコンロのトップレートに付着しやすい汚れになります。この部位のお掃除には「食器用中性洗剤」や「セスキ炭酸ソーダ」を使用したお掃除が適しています。

食材による汚れ

調理中に溢れた食材が、そのままの状態で放置された汚れです。ついついそのままにしていた野菜や麺類がガスコンロにくっついたままミイラ化していませんか?
ガスコンロで食材が落ちやすい部位が、排気口部位になります。この部分には割り箸と食器用中性洗剤を使用した方法でのお掃除が向いています。

場所別!ガスコンロの掃除方法


ガスコンロは最近のIHクッキングヒーターと違い、パーツが幾つかに分かれています。その部位によって汚れのこびりつきの具合も違ってきます。今回は、ガスコンロの部位ごとに適したお掃除方法をお伝えします。

ガスコンロ「トップレート(本体)」の掃除方法

ガスコンロの本体部分はご家庭によって材質が異なります。きちんとご家庭のトップレートの材質を確認して使用するようにしましょう。場合によっては、傷を作り、汚れが溜まりやすくする原因となります。
まず初めにご紹介する方法は、傷がつきにくいお掃除方法になりますので、どのご家庭でも気軽に試してみてください。

掃除方法
  • 食器用中性洗剤をスポンジに取り、軽く水で薄めがならガスコンロ全体に伸ばしていく
  • 洗剤が乾かないようにラップをかけ、5~10分程度放置する
  • ラップを剥がし、クイックルワイパーのドライシートで洗剤と汚れを拭き取る
  • 水拭き、乾拭きをする

クイックルワイパードライシートの代わりに布巾やキッチンペーパーを使用しても大丈夫です。ドライシートは、ゴミを吸着させる立体シートになっているので、油汚れが布巾やキッチンペーパーよりも落としやすく、使用後はそのまま捨てることができるのでおすすめです。
トップレートに傷を入れないように、柔らかい素材の道具を使用する必要があります。焦付きや頑固な油汚れがあるからと言って金属やナイロンたわしを用いたり、メラニンスポンジを使用するのは控えたほうが良いでしょう。
こびりつきが頑固な場合は、放置する時間を伸ばしたり、ラップの上からドライヤーをかけて油汚れを浮かせるようにしてみてください。放置する時間が長ければ、簡単に汚れを落とすことができます。

「セスキスプレー」でガスコンロの掃除を簡単に!

掃除方法
  1. ぬるま湯500mlに対して、セスキ炭酸ソーダを小さじ1溶かしたものをスプレー容器に入れる
  2. ガスコンロ周りにセスキスプレーを満遍なくかけ、乾かないようにラップをかけ、1~2時間程度放置する
  3. ラップを剥がし、クイックルワイパーのドライシートで拭いて汚れを除去する
  4. 水拭き、乾拭きする

セスキスプレーは一度作ってしまえば、約1ヶ月ほど持ちます。毎日お皿洗い等の片付けの際に、セスキスプレーをガスコンロにかけて、最後に拭きあげてしまえば、頑固なこびりつき汚れと格闘する必要もありません。
ただ、ガラストップのガスコンロには酸性・アルカリ性の洗剤を使用した方法だと傷をつけてしまう可能性があるのでセスキスプレーを使用した方法は避けたほうが良いでしょう。

ガラストップのガスコンロの掃除方法

ガラストップのお掃除には食器用中性洗剤を使用した方法を用いるようにしましょう。それでも落ちない頑固な汚れがある場合は、ガラストップ専用のクリーナーが販売されていますので、クリーナーを使用して磨くと良いでしょう。
このとき、スポンジにクリーナ-をつけるとスポンジ内部にクリーナが入り込むため、うまく磨くことができません。ラップを小さく丸めたものを使用して磨くと簡単に磨くことができるのでおすすめです。

ガスコンロの「五徳」の掃除方法

五徳周りは特に吹きこぼれによる被害を被りやすい場所です。お掃除を怠ると、炭化した焦付き汚れが何層にもなり、簡単に落とすことが難しくなります。

掃除方法
  1. ビニール袋にお湯1Lに対し重曹大さじ5~6程度とかし入れる
  2. 五徳を入れて1時間程度漬け置きする
  3. 重曹にお湯を少しづつ加え、重曹ペーストを作る
  4. ビニール袋から取り出した五徳に重曹ペーストをつけて歯ブラシで汚れを磨き落とす
  5. きれいに水洗いして、乾かす

五徳はこびりついた焦付きが主な汚れになります。同じような付け置き洗いで「セスキ炭酸ソーダ」を使用することも可能ですが、研磨作用のある重曹ペーストをついでに作っておき、付け置きから取り出した五徳を重曹ペーストを使用して磨いてお掃除するとこびりついた汚れは綺麗に落とすことができます。

より頑固なガスコンロ「五徳」の汚れにはは「煮込み」洗い!

上記の方法でも落とすことのできない五徳の焦付き汚れには重曹水をお鍋に入れて煮込み掃除すると汚れが浮き出てきます。

掃除方法
  1. 大きめの鍋のなかに五徳を入れ、五徳がしっかり浸かるまで水を入れる
  2. 重曹を大さじ5~6程度入れ、沸騰させる
  3. 水が沸騰したら火を止め、2時間程度漬け置きする
  4. 取り出した五徳をブラシを使って汚れを取り除く
  5. 綺麗に水洗いして、乾かす

重曹を使った付け置き洗いや重曹ペーストでも取り除けない汚れには、一度沸騰させたお湯で煮込み洗いすると汚れが浮き出てきます。通常のお掃除に使用するときには、やけどの危険性があるため、40~60度程度のお湯を使用しますが、本来は65度以上の高温のお湯でこそ重曹のアルカリ度が上がり汚れがさらに落ちやすくなります。
通常の付け置き洗いでも落とせなかった頑固な汚れの場合は、煮込んでみてください。

ガスコンロの「魚焼きグリル」の掃除方法

魚焼きグリルのお掃除も大変ですよね。グリルを使いたくないがために焼き魚の料理を避けているご家庭もあるのではないでしょうか。
魚焼きグリルも五徳と同じ重曹を使用した付け置き洗いで、簡単に汚れを落とすことができます。

掃除方法
  1. 取り出した魚焼きグリルにお湯を入れ、重曹をふりかける
  2. 約10~20分程度放置し、中性洗剤とスポンジで汚れを洗い落とす
  3. 綺麗に水洗いして、乾かす

ガスコンロの五徳と同じ方法での掃除になるので、五徳を付け置き洗いする予定であれば一緒にビニール袋に入れて付け置きすると良いでしょう。
重曹にはにおいの消臭効果もあります。気になる魚焼きグリルに付着した魚臭も一緒に洗い流すことができるので、重曹での付け置き洗いがおすすめです。

「重曹スプレー」でガスコンロ内部の気になるにおい&汚れをお掃除!

魚焼きグリルを取り除いたガスコンロ内部の汚れも、重曹で綺麗に落とすことができます。

掃除方法
  1. お湯100mlに対して重曹小さじ1を加え、よく溶かす
  2. 溶かした重曹水をスプレー容器に入れ替える

重曹はセスキ炭酸ソーダよりも水に溶けにくいため、40度程度のお湯を用いて重曹水を作ります。セスキスプレーは「頑固な油汚れのある場所」に、重曹スプレーは「魚焼きグリル内部等匂いが気になる場所」に使い分けると良いでしょう。
どちらも乾燥すると白っぽい粉が出てくるので、スプレーを使用後はきちんと拭き取るようにしてください。

ガスコンロの「グリル排気口カバー」の掃除方法


グリルの排気口カバーはついているご家庭とそうでないところがあるかと思います。取り外しができるご家庭は排気口カバーを取り外し、五徳と一緒に付け置き洗いすると簡単に綺麗にすることができます。

掃除方法
  1. 割り箸にドライシートを巻きつけ、輪ゴムで固定する
  2. ドライシートに食器用中性洗剤を水で薄めたものをつけ、排気口内に入れて拭く
  3. 排気口内に食材等が落ちていたら、使用した割り箸を使って取り除いておく

少し手間ではありますが、排気口内の掃除も定期的に行い、内部に汚れや料理中に落とした食材をためないようにしましょう。

ガスコンロの「バーナー」の掃除方法


バーナ部分のお掃除は見落としがちですが、そのまま放置しているとバーナーに汚れがつまり、火がつかなくなるトラブルの原因になります。バーナーのお手入れは月1回程で大丈夫なので、しっかりお掃除しましょう。

掃除方法
  1. バーナーキャップを外して布巾で拭く。汚れが激しい時には食器用中性洗剤を水で薄めたものを布巾に含ませて拭く
  2. バーナーの穴に、爪楊枝を入れて汚れをかきだす

あまりにも目詰まりがひどい場合にはガスブラシやサンドペーパーを使用すると汚れを落とすことができます。バーナーには先端の尖った安全装置と点火フラグが付いています。痛めないように優しく掃除しましょう。

もっと本格的に!ビルトインのガスコンロを完全分解して掃除する方法!


日常のお掃除方法というよりも、本格的なガスコンロの大掃除の方法になります。ビルトインタイプのガスコンロのトップレートを外して内部まで隅々綺麗にお掃除していきます。

掃除方法
  1. 五徳、汁受け皿、バナー、グリル排気口カバーを取り外す
  2. それぞれのパーツは「場所別!ガスコンロの掃除方法」にある方法で掃除する
  3. グリル排気口周辺に付いているネジを外す
  4. 奥を持ち上げて、手前に引くようにしてトップレートを外す
  5. 内部のよごれを食器用中性洗剤と布巾、ブラシを使用して掃除していく
  6. 取り外す時の逆の方法で取り付けていく

毎回ガスコンロのトップレートを取り外して掃除するのは手間ですが、大掃除やガスコンロのよごれがひどい時に全て取り外して内部まで綺麗にするのも良いですね。

ガスコンロを汚れにくくする方法


一度綺麗にしたガスコンロ、どうせなら綺麗な状態を保ちたいですよね。市販で売られているグッズやお掃除ごの一手間でよごれをつきにくくする方法をご紹介します。

汚れ焦付き防止シート

吹きこぼれによる汚れが付着しやすい五徳に汚れ焦付き防止シートをつけるだけでお掃除の手間を省くことができます。

排気口カバーで食材汚れを防止

排気口に食材が落ちたり、穴の隙間に油汚れが入りこむのを予防するグリルカバーになります。これをつけていれば、排気口のお掃除も楽にすることができます。

五徳の焦付き錆防止に「サラダ油」

掃除が終わった五徳に、キッチンペーパーでサラダ油を塗ります。この一手間で五徳に汚れがつきにくく、錆びにくくなります。

魚焼きグリルの油こびりつき防止には「から焼き」

魚焼きグリルのお掃除が終わったら5~10分程度から焼きしてみましょう。しっかり火を入れることがグリル内に汚れがつきにくく、お手入れも楽になります。

ガスコンロは毎日「ちょこっと掃除」で楽に済ませましょう!


毎日お料理をすれば汚れてくるガスコンロを楽にお掃除する方法は、その日のうちに「ちょこっと掃除」をしてできるだけ汚れを溜め込まないことがポイントです。そのためには、セスキ炭酸ソーダをスプレー容器に移して、毎日食器洗いと共にガスコンロも軽く拭き掃除をすることをお勧めします。
また、食洗機のあるご家庭であれば、食器洗いと一緒に五徳等取り外せるものを一緒に入れて洗浄すれば、手間な付け置き洗いもしなくて済みます。
溜め込んでしまったガスコンロの汚れで、今回ご紹介した内容のお掃除でも汚れが取れきれなかったら、業者さんの手を借りて一度綺麗な状態に戻してもらうのも良いでしょう。