ギターエフェクターについて知りたい超初心者の方向けに、おおまかな種類やつなげ方、ボードについてなどをわかりやすく説明して行きます。エフェクターを使うと本当にさまざまな音が出せるので、是非いろいろ試してみてください!
ギターエフェクターの種類
まずは、ギターエフェクターのおおまかな種類についてご紹介していきます!
たくさんあるのですが、これで基本はおさえられるはずです。
エレキギターやアンプの基本から学びたい人は下記がおすすめ!
エレキギター初心者向け!ギターの種類や便利なアクセサリーまとめ – Colors(カラーズ)
初心者向け!アンプの基礎知識から、自宅練習におすすめのギターアンプまでご紹介します! – Colors(カラーズ)
歪み系
オーバードライブ
暖かみのある歪みが特徴のエフェクターです。
幅広い使い方ができ、ブースターとして使うこともできます。
世界で最初のオーバードライブペダルは、BOSSのOD-1です。
2回のモデルチェンジをしており、画像のOD-3が最新になります。
ディストーション
オーバードライブより激しい、尖った印象の歪みを作ることができます。
ロックやメタルなどに使われがちです。
世界で最初のディストーションペダルである、MXRのdistortion+です。
ファズ
ディストーションより歪みが強く、濁った感じのサウンドです。
もともとは、アンプをさらにドライブさせるために作られたものです。
JIM DUNLOP FFM3 Fuzz Face Mini Hendrix ギターエフェクター
コンパクトサイズのファズフェイスです。
DC9Vアダプターで動作するので、エフェクターボード派の方におすすめです。
ブースター
バンド演奏の中で、ギターの音を埋もれずに前に出したいときに使うエフェクターです。
歪みを加えることでブースト感を出すことができるものが多く、ギターソロなどに使われます。
定番のクリーンブースター、MXRのMicro Ampです。
歪まない音のまま、ブーストさせることができます。
モジュレーション系
コーラス
音に揺らぎを与えるエフェクターです。
ゆらゆらさせます。
暖かみ、厚みのあるサウンドを作ることができます。
BOSSの、SUPER Chorus CH-1。
ぬけのいい、シャープなサウンドのコーラスペダルです。
トレモロ
音量を周期的に変化させるエフェクターです。
コーラスよりも揺れが強く、単音弾きやコードストロークで使うのがおすすめです。
トレモロの定番である、BOSSのTR-2。
揺れ方を細かく調整できるトレモロペダルです。
ビブラート
トレモロとは違う揺れを作ることができるエフェクターです。
Subdecay のSiren。
「セイレーン」の名のように、極端なセッティングでは、船酔いのような歌声と狂気のピッチを出すことができるビブラートペダルです。
フランジャー
音に、強烈なうねりを出すことができるエフェクターです。
常にかけて演奏するよりは、飛び道具的に使われることが多いエフェクターです。
BOSSのBF-3 Flangerです。
さまざまな音を作ることができる、定番の多機能フランジャーです。
フェイザー
シュワシュワした印象の音を作ることができるエフェクターです。
定番のフェイザーペダルである、MXRのPHASE 90です。
独特のうねりを出すことができます。
つまみが一つなので、扱いやすそうです。
リングモジュレーター
金属的な音を作ることができるエフェクターです。
使いこなすのが難しい、との声もあります。
常にかけているというより、飛び道具的な使い方をするエフェクターです。
Digitech Gonkulator Ring Modulator by DOD [並行輸入品]
DODの、Gonkulatorです。
コンパクトなリングモジュレーターです。
空間系
リバーブ
広い空間を演出してくれるエフェクターです。
カラオケのエコーのような感じで、「いい感じ」の音になります。
Electro Harmonix Holy Grail リバーブ 『並行輸入品』
定番のリバーブペダルである、Holy Grailです。
ディレイ
やまびこのような効果を出すことができるエフェクターです。
これも、「いい感じ」の音になります。
ボス BOSS/Digital Delay DD-3【ボス】
世界で最初のコンパクトデジタルディレイ、BOSSのDD-3 Digital Delayです。
原音そのままのディレイ音と、クリアなサウンドが特徴です。
他メーカーの製品と比べて原音に忠実なので、シンプルで扱いやすいエフェクターです。
その他
ルーパー
フレーズを記録して、くり返すことができるエフェクターです。
使い手の技量が問われます。
BOSSの、RC-30 Loop Stationです。
マイクよう端子があるので、ギターに重ねて歌も録音できます。
ワウ
名前の通り、ワウワウ、という音を出すことができるエフェクターです。
リアルタイムでペダルを踏んで操作するため、使い手のセンスが問われます。
ギターソロやカッティングにおすすめです。
有名なワウペダルである、VOXのV847-Aです。
VOXで販売されているV84シリーズは、ワウペダルの定番です。
オートワウ
ワウペダルは足で踏んで調節しますが、こちらは足で踏まなくても自動で効果をかけてくれるワウです。
足で踏むワウペダルではできないようなエフェクトのかけ方もすることができます。
BOSSの、AW-3です。
オートワウとしての機能のほかに、「ヒューマナイザー」という一風変わった機能がついていることが特徴です。
ギターで、人間のような「あいうえお」の音を出すことができます。
コンプレッサー
ピッキングの強さによる音のばらつきを抑えてくれるエフェクターです。
PIGTRONIX Philosopher’s Rock Distortion エフェクター◆並行輸入品◆
PIGTRONIXの、Philosopher’s Rockです。
イコライザー
音の周波数を調整できるエフェクターです。
特定の周波数を上げたり、カットしたりすることができます。
好みの音に整えたり、バンド演奏の時に、他の楽器と音域がかぶらないようにしたりすることができます。
コンプレッサーの定番である、BOSSのGE-7です。
初心者の方にも使いやすいエフェクターです。
ブースターとして使っている方もいるようです。
ノイズゲート
大きな音だけ通し、小さな音をカットすることができるので、いらないノイズをカットするために使われます。
BOSSの、NS-2 Noise Suppressorです。
原音に影響を与えずにノイズだけをカットしてくれる、ノイズゲートの定番ペダルです。
オクターバー
1オクターブ、または2オクターブ下の音を重ねてくれるエフェクターです。
厚みのある音にすることができます。
BOSSの、OC-3です。
ベースにも使うことができる、オクターバーの定番ペダルです。
ピッチシフター
音程を変えることができるエフェクターです。
つまみを調節して原音と混ぜることができるので、ハモリに使うこともできます。
【 並行輸入品 】 Boss (ボス) PS-6 Harmonist ペダル
多機能な定番ピッチシフターである、BOSSのPS-6 Harmonistです。
ボリュームペダル
演奏中に、足でギターのボリュームをコントロールすることができるエフェクターです。
繋ぐことによって音が変化することもあるので、試奏してから買うとよいです。
BOSS ボリューム・ペダルフット・ボリューム FV-500H
有名なボリュームペダルである、BOSSのFV-500Hです。
自然に音量を変化させることができます。
パワーサプライ
エフェクターに電源を供給するために使うので、いくつものエフェクターを使う方には必須になります。
電流の容量を確認してから買わないと、お持ちのエフェクターに使えないことがあるので、注意しましょう。
Free The Tone PT-3D DC POWER SUPPLY パワーサプライ
FREE THE TONEの、PT-3D DC Power Supplyです。
軽くて耐久性もあり、大容量の電源を必要とするエフェクターにも対応しています。
マルチエフェクター
一台で歪み系、空間系などの様々なエフェクトを使うことができるので、初心者の方におすすめです。
しかし初心者向けの音質、というわけではなく、プロのミュージシャンにも使われています。
KORG マルチコンパクトモデリングエフェクター PANDRA stomp パンドラストンプ PX-ST ブラック
KORGのPANDORA Stompです。
158種類のエフェクトから最大7つを同時に使うことができることに加え、さまざまなプリセットやリズムパターンを内蔵しているマルチエフェクターです。
ラインセレクター
ラインセレクターは、信号を切り替えるために使うエフェクターです。
エフェクター、ギター、アンプの切り替えに使われます。
ABボックス、ラインセレクター、スイッチングシステムと種類があるので、用途によって選びましょう。
定番のラインセレクターである、BOSS LS-2 Line Selectorです。
One Control ワンコントロール Minimal Series エフェクター スイッチャー 1 Loop BOX 【国内正規品】
One Control Minimal Seriesの、エフェクター スイッチャー 1 Loop BOX です。
とてもシンプルで、コンパクトなラインセレクターです。
こちらは「ABボックス」というタイプのラインセレクターで、主にギターやアンプの切り替えに使われます。
プログラマブル・スイッチャー
コンパクトエフェクターを、マルチエフェクターのようにまとめて使うことができるエフェクターです。
たくさんのコンパクトエフェクターを使う方には、便利なアイテムです。
チューナーなどの機能がついているものもありますよ。
One Control ワンコントロール エフェクター 5ループスイッチャー Chamaeleo Tail Loop MKII 【国内正規品】
One Controlの、 Chamaeleo Tail Loop MKIIです。
5プログラムを3バンクの、15種類をメモリーすることができます。
スイッチャーとしての機能の他に電源供給を搭載しており、最大6つのエフェクターに同時に電源供給することができます。
プリアンプ
アンプの音量や音色を調整することができるエフェクターです。
有名なギターアンプの音をシュミレートしたものも、各社から販売されています。
ALBIT GUITER PRE-AMP ギタープリアンプ A3GP MARKII
ALBITの、A3GP MARK IIです。
ギターがもともと持つ音を、忠実に再現してくれます。
ロータリースピーカーシミュレーター
ロータリースピーカーのような音を作ることができるエフェクターです。
BOSSの、 RT-20です。
キーボードにも使うことができます。
アコースティックシミュレーター
エレキギターを、アコースティックギターのような音にすることができます。
BOSSの、AC-3です。
ギターシンセサイザー
エレキギターで、シンセサイザーの音を出すことができるエフェクターです。
ピアノ、管楽器、民族楽器などの音を出すことができるものもあり、エレキギターだけで、幅広いジャンルの音楽を演奏することができます。
ローランド Guitar Synthesizer GR-55S
RolandのGR-55です。
900種類以上の基本音源を内蔵しており、速弾きにも対応しているギターシンセサイザーです。
エフェクターの種類といえば、大体こんな感じだと思います。
こういったものの他にかなり変わったエフェクターも存在しますので、探してみるのも面白いかもしれません。
エフェクターの繋ぎ方について
これは決まったルールなどはなく、好みによるものなので、好きなサウンドを得られる順番で繋ぐとよいです。
エフェクターの繋ぐ順番によって音がかわりますので、試してみる価値ありですよ。
ギター→ボリューム系→音質系→空間系→アンプ
こういった例もあるので、参考にしてみてください。
リバーブは、「空間」を演出するエフェクトなので、全てのエフェクトをかけたあとにかけるという考え方もあります。
エフェクターボードについて
おおまかに分けると、ソフトケースとハードケースがあります。
ソフトケース
軽いので、持ち運びに便利なのが利点です。
ソフトケースですが、中にはエフェクターを保護するスポンジが入っており、見た感じより耐久があるものも販売されています。
MUSIC WORKS ミュージックワークス エフェクター・ボード&ケース バッグンボード EBB2-L/BK
ハードケース
重いですが、その分ソフトケースより耐久性に優れています。
運ぶことが困難なほど重いものもあります。
一方で、外見ほどの耐久性がないものもありますので、確かめてから買うようにしましょう。
KC エフェクターケース EC-80/BK ブラック (内寸 685 x 295 x 65+20mm)
すのこタイプ
ペダルの取り付けにマジックテープや結束バンドを使っている、すっきりした見た目のエフェクターボードです。
傾斜が付いているため、フットスイッチが踏みやすいという利点があります。
このタイプは、自分で作る方もいるようです。
【並行輸入品】Pedaltrain ペダルトレイン PT-JR Pedalboard with Softshell Gig Bag ギターアンプ
Pedaltrainからは、ボードのサイズも豊富に出ています。
エフェクターボードの組み込みについて
http://tokyo-effector.jp/archives/blog/blog_cat/system_board
お金はかかりますが、音作りで悩んでいるのなら、エフェクターボードの組み込みサービスを使ってみるのもいいかもしれません。
エフェクターの数も人それぞれの好みです。
多ければいいというものでも、少なければいいいというものでもないです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ギターエフェクターの種類から並べ方からとても深いので、雑誌を読んでみるのもおすすめです。
写真付きで色々乗っているので、わかりやすいですよ♪
ぜひ、参考にしてみてくださいね。