そもそもアンプとは何なのかに始まり、アンプの基本的な使い方、選び方、自宅練習におすすめのギターアンプも多数ご紹介していきます! これを読んだら、基本の基本は身に付くかも?!
そもそもアンプとは
「アンプ」とは、「アンプリファイア」が略されたものであり、この言葉は「増幅」の意味を持ちます。
入力された電子信号を増幅してくれる機材、ということです。
アンプは、スピーカーとは違うものです。
スタジオでよく見るあれ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71NHhWiKmXL._SY355_.jpg
そう、これです。
かっこいいですよね!
この形のものを「 スタックアンプ」と言い、この上の部分を「アンプヘッド」、下の部分を「キャビネット」と呼びます。
「アンプヘッド」だけでは音は出ません。
「キャビネット」が、スピーカーとなります。
コンボタイプ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41JN1l8MEsL.jpg
コンボタイプとは、アンプヘッドとキャビネットが一体になったもののことです。
大きさもさまざまですが、アンプヘッドとキャビネットが分かれているものに比べたら、断然持ち運びが便利ですよね。
ではなぜ、わざわざ持ち運びにくそうなスタックアンプも普及しているのか?
コンボタイプでは、きまった音しか出せないでしょうが、「アンプヘッド」「キャビネット」が別になっていると、このアンプヘッドとこのキャビネットを組み合わせた音がいいんだ!
というように、個人の趣味によってカスタムをすることがでるんです。
あとは、「アンプヘッド」「キャビネット」が分かれていると、会場のキャパシティに合わせてスピーカーの数や大きさを選べるというメリットがあるようです。
あと、見た目もかっこいいですしね!
そんな理由か、というように思うかもしれませんが、これって実は、ライブステージでかなり大事なことではないでしょうか。
ステージ上では、小さいアンプでライプしているより、迫力のあるアンプを置いた方が雰囲気も出るというものです。
雰囲気は大事です!
http://www.peak-1.net/swf/topflash/photo1.jpg
ギターアンプの使い方
ギターをアンプに繋ぐときの注意点
ギターとアンプを繋ぐ時には、まずアンプの電源はオフにし、ゲインとボリュームも0にします。
ギターのシールドをアンプのインプットジャックにに繋ぐのは、それからです。
そこからつまみをいじって、好きな音を作ってみてください。
また、アンプの電源を切る時には、音量のつまみを最低レベルにして、音が出ないようにしてからにしましょう。
これは、守るようにしましょう。
アンプにはいくつものつまみがついていると思いますが、それについてご説明して行きます!
VOLUME:音量です。
GAIN:音の歪みを調整します。
TREBLE:高音域のこと。高い音が強調され、くっきりします。
MIDDLE:中音域のこと。音に厚みが出ます。
BASS:低音域のこと。音に低音による深みが出ます。
REVERB:空間を感じさせる、簡単に言うと、いい感じの音にしてくれます。カラオケの時に、そのまま歌うよりエコーをかけるといい感じの声になることに近いです。
http://www.3-guitar.com/guitar/image/amp-setting4.gif
これらのつまみは、特にいろんな人が使うところにあるアンプにおいては、使い終わったら真ん中に戻しておくようにすると、次の人が使いやすくていいです。
GAINで歪ませるのを一番最後にすると、好みの音が作りやすい、という声もあります。
つまみはアンプによって違うとは思いますが、大体こんな感じでしょう。
好きにいじってみて、あなたの好きな音を研究してみてください。
ちなみに、
INPUT:ギターのシールドを差します。
PHONE:ヘッドフォンを差すところです。
http://www.xn--ickkd2eylpd2100a2r1c.com/img777/pic58.gif
アンプによって音も違うでしょうが、参考までに。
知っておきたい有名なアンプメーカー!
ギタリストならみんな知っていそうなアンプをご紹介します。
知っておけば、ほらあんな感じの音、などの会話にもついていけそうです。
Marshall(マーシャル)
多くのミュージシャンたちが愛用している、とても有名なアンプです。
ギターアンプと言えばマーシャル、というほど定着しています。
真空管アンプの代表格で、どこのスタジオでも設置してあるのだそう。
いかにもロック!というような荒々しい歪みと、体に響くような低音が人気で、クリーンも綺麗な音なのだそうです。
ドンシャリ、と言われがちなアンプのなのだとか。
(ドンシャリ=低音と高音が際立っていること。ドンが低音、シャリが高音です。)
また、使い方やアンプの状態などで音がかなり変わる、という特徴もあるそうですよ。
レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、クリーム、ガンズ・アンド・ローゼスなどのバンドが愛用していたそうです。
Fender(フェンダー)
コンポタイプをたくさん作っているメーカーであり、「ツイン・リバーブ」というアンプがとても有名なのだそうです。
真空管ならではの暖かみのあるクリーンサウンド、乾いた印象のクランチサウンドが、フェンダーアンプの良さなのだとか。
Fender社のギターと相性がいいようです。
エリック・クラプトンなどが使っているそうですよ。
Mesa/Boogie(メサブギー)
サンタナの使用によって、有名になったアンプなのだそう。
強烈なディストーションサウンドが特徴のアンプですが、クリーンやクランチもすごく綺麗で、メタル以外のジャンルにも対応できるアンプなのだそうです。
エフェクターがいらないほどの歪みを出せるアンプ、という声もあります。
https://www.amazon.co.jp/Mesa-Boogie-Triple-Rectifire-Solo/dp/B0070HQZSC?ie=UTF8&tag=iremono05-22
VOX(ヴォックス)
ビートルズが愛用していたことで、有名なアンプのようです。
クラシカルな外見が特徴。
温かみと粘りのあるサウンドが魅力的なアンプなのだそうです。
Roland(ローランド)
「ジャズ・コーラス」と呼ばれるJC-120が有名であり、どこのスタジオにも置いてあるほど。
「ジャズコ」、「ジェーシー」などとも呼ばれ、世界中のギタリストが愛用しているのだそうです。
美しいクリーントーンと、素直な音が特徴のよう。
どこのスタジオのもライブハウスにもあることから、
「JC-120をマスターすれば、どこに行っても同じ音が出せる!」という声もあるようです。
自宅練習におすすめのギターアンプをご紹介!
自宅練習用には、10W程度のアンプで十分のようです。
VOXamPlug2
ギターに直接差し込み、ヘッドフォンをつけて音を出す小型アンプです。
(ヘッドフォンをつけないと音が出ませんので、ご注意ください)
・AC30
・Classic Rock
・Metal
の3種類で、ベース用もあります。
2007年に登場して以来、超ロングセラーなのだそう。
周りを気にせず、好きな音量で本格的なサウンドを楽しむことができます。
9種類のエフェクトがついているようですよ。
それぞれの柄によって、音のモデルとしているアンプがわかるようになっています。
amPlugだけではヘッドフォンを繋がないと音が出ないのですが、この別売りの小さなキャビネットを繋ぐと、ヘッドフォンなしでも音を出すことができます。
YAMAHA / THR5 V.2
どこにも手軽に持ち運べるコンパクトなサイズのアンプです。
場所をとらなそうなのもいいですね。
しかも、大型アンプに匹敵する音色を、自宅で演奏できるような小さな音量で得ることができます!
さまざまなエフェクトを内蔵していたり、パソコンと接続して演奏を録音することができたり、バッテリーで稼働したり、チューナー機能がついていたりと多機能です。
YAMAHA社いわく、「小さなアンプから出る音は質が良くない」、という常識を覆す革新的なアンプなのだそうです。
Orange / Crush 12L ギターアンプ
Orangeは、有名な老舗のアンプメーカーです。
ACIDMAN、椎名林檎、toe、U2、オアシス、エアロスミスが愛用しているのだとか。
見た目がとってもかわいい!
置くだけでインテリアになりそうなおしゃれさです。
中音域から低音域は温かく広がりのある、柔らかい印象の音であると同時に、独特の鋭い高音域をもったアンプなのだそう。
画像のアンプにもその特徴はあり、12Wで自宅練習にぴったりです。
Fender USA / Frontman 10G
10Wのアンプ。
小型ながらも、しっかりとフェンダーの音を楽しめます。
ヘッドフォンにもつなぐことができるので、自宅練習にぴったりです。
出力の小さいアンプは、あまり音量を大きくしなくても、いい音が出るそうですよ。
お値段もお手頃です。
VOX Pathfinder10
コンパクトながらも、VOXアンプの独特の雰囲気のあるルックスと、そのサウンドをしっかり備えた一台。
10Wながら、レコーディング、ライブ・スペースなどでも十分な出力です。
ヘッドフォンをつけることもできます。
こちらも、インテリアになりそうなおしゃれさです。
Marshall MG10CF
クリーンとオーバードライブの2チャンネルがついている、10Wのアンプ。
リバーブやディレイ、エフェクトもついています。
厚みのある丸いトーンも迫力のドンシャリサウンドも出せるそうなので、調整したら好みの音を作ることができそうです。
Blackstar FLY 3
重さはわずか0.90kg 、3Wの小型アンプながら、迫力あるサウンド。
MP3プレーヤーを接続して、音楽再生することもできます。
電池で稼働するので、路上ライブなどにも最適です!
VOX MINI3-G2-IV
この可愛らしい見た目とは裏腹に、重厚なアンプサウンドを楽しむことができる、まさに次世代のアンプです。
クオリティの高いエフェクトをかけられる他に、マイクのインプット端子があるので、ボーカルにも対応しています。
電池で稼働するので、電源供給することのできない、路上ライブなどにも使えそうですね!
コンパクトサイズなので、色々なところへ持って行けそうです。
3Wのアンプです。
Hughes & Kettner / Edition Blue 30 DFX
少々大きめの、30Wのアンプです。
デジタルエフェクトを搭載しています。
自宅でも迫力のある音を出したい方にはおすすめですが、出力の大きいアンプは、それなりの大きな音を出さないといい音にならないため、住んでいる環境などによって、それができる環境の方にはおすすめです。
ヘッドフォンアウトもついています。
小型アンプヘッドについて
一通りご紹介したところで、小型アンプヘッドの説明をしたいと思います。
アンプヘッドとは最初にご説明したようなものであり、
アンプヘッドとキャビネットの組み合わせで、音をカスタマイズすることができるのです。
しかし、お気に入りのアンプヘッドがあるといったところで、スタックアンプの上に載っているようなものは、見て想像がつくように、大きい上に重たいです。
これをスタジオでの練習およびライブハウスに持っていくのは、まず不可能に限りなく近いのではないかと思います。
そして、小型アンプヘッドだけあって、同じメーカーの大きなアンプヘッドの迫力にはかなわないですし、
(小規模のライブハウスでは余裕でつかえるのだそうですが)
スタジオなどに持ち込んだところで、キャビネットがあなたの好みのものかどうかもわかりません。
よって、必ずしも理想の音を手に入れられるわけではないようですが、音はもちろん変わるでしょう。
ということで、自宅練習にはおすすめのようです。
ORANGE Tiny Terror
「ゲイリー・ムーア」が使ったことで話題になったそうです。
人気のある小型アンプヘッドです。
もちろん、ORANGEアンプ特有の音がします。
かなり小さく、可愛らしいです。
置いてあるだけでおしゃれな部屋になりそうです!
手軽に真空管を交換できることも、このアンプヘッドの魅力なのだとか。
VOX AC4TVH
手軽に真空管アンプを試してみたい方におすすめです。
もちろん、VOX特有の音を楽しめます。
誰もが親しめる、ピュアなブリティッシュ・トーンを再現したのだとか。
まとめ
初心者用のアンプにもさまざまなものがありますが、とりあえず買ってみるのなら、価格的にもVOXamPlugがおすすめです。
ギターが上達するにつれて音についてわかってきて、
アンプやエフェクターなど音に対するこだりが増してくる様が、とても楽しそうです!
[kanren postid=”https://findy.jp/7243″]