DIY・ハンドメイド

コーヒーをもっと美味しくする入れ方を伝授致します!

忙しい朝のひと時、仕事や家事のちょっとした休憩時にコーヒーを飲んだことがありますか。 コーヒーの独特なあの香りが気持ちを落ち着かせてくれますよね。 今やコンビニでもその場で引いた豆で本格的でとても美味しいコーヒーが飲めるようになりました。 あの味を家で飲みたいと思いませんか? そんな方は必見!入れ方一つでいつも飲んでいるコーヒーが格別に美味しくなるんです。 その入れ方をご紹介いたしましょう。

コーヒーの種類

3つのタイプのコーヒー

コーヒーには大きく3つのタイプに分けられます。
豆がすでにひいてあるインスタントコーヒー、一杯ずつ抽出できるドリップタイプ、豆のままで使うときにひくレギュラーコーヒー。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20341/6b7bac71-82ca-4f78-9555-c9efaf6b9fca.jpg

インスタントコーヒーですね。コンビニやスーパー等どこにでも売ってます。簡単に作れて便利ですよね。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20651/aa857c34-5312-4699-a183-88a3f6cef244.jpg

ドリップタイプ。カップに取り付けて作れる優れものです。コーヒーの粉が一人用に小分けされているので作るのが簡単です。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20379/97eefbfd-2209-471f-88f1-c0114b01e3cd.jpg

これがコーヒー豆。この豆を挽いて作るのがレギュラーコーヒー。香りが抜群にいいんです。

それぞれ入れ方が違いますので、ちゃんとマスターして美味しいコーヒーを作りましょう。

入れてみましょう!!

インスタントコーヒー編

手軽にすぐ飲めるのはインスタントコーヒーですね。

最初にカップは温めておいてください。

大体ティースプーン一杯分(2gぐらい)のインスタントコーヒーを入れて140~150CCぐらいのお湯を注ぎます。

濃い薄いの好みがあるかと思いますのでコーヒーの量は調整してみてください。

飲むときは熱すぎない温度で。ミルクや砂糖をいれてもおいしいですね。

注意としてはインスタントコーヒーは湿気は厳禁なので、使うときは乾いたスプーンで。また開封後は中フタシールはきちんと取り除いてからキャップをしっかり締めてくださいね。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20647/af5cc66f-bc2f-4fca-a06f-c5f528ceeee9.jpeg

このように少しだけ開けておくのはいけません。全て中フタシールは取り除いてください。

ここで小耳情報。
インスタントコーヒーをカップに入れた後、極少量の水を入れコーヒーを練ってからお湯をいれるとさらに美味しくなりますよ。ためしてみてください。

ドリップタイプ(一個抽出型)コーヒー編

ドリップコーヒーはよく贈答品とかでも送られてくるので家にある方は多いかもしれませんね。

ペーパードリッパーをまずパッケージに書かれてある組立方に沿って正しくカップに取り付けてください。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20650/f5e05d97-7c7b-493b-b5cf-2d3b95fd94b1.jpg

お湯を一気にそそぐのではなく少量のお湯を含ませてから10秒前後ぐらい蒸らしてください。

その後2~3回に分けてお湯を注いでください。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20646/9094d375-5400-40e4-9d00-271000d208b2.jpeg

注意としてはやはりカップはあらかじめ温めておくことと沸かしたてのお湯を使った方がよりおいしいかと思います。

本格派レギュラーコーヒー編

レギュラーコーヒーはまず、器具が必要になりますね。
ドリッパー・ペーパーフィルター・サーバー・ポットでしょうか。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20848/d9ee018c-b731-415b-a74f-f1b87d413d74.jpg

サーバーといわれるものです。これはオーソドックスなタイプですね。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20850/1dda7df4-6da3-4d36-af6c-63d25e8138af.jpg

ペーパーフィルターになります。ほかにも白いタイプや形もドリッパーに合わせていろいろあります。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20852/d6fca89e-486b-4845-9248-6a000de03839.jpg

サーバーです。この上にドリッパーをセットしてコーヒーを抽出していきます。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20854/a54bdf44-d8bb-4816-9794-2b4fd38b3a69.jpg

ドリップ専用のポットです。普通のポットと違い、注ぎ口が細くなっていて、レギュラーコーヒーを作る際には欠かせない物になります。

上記の物がそろったら早速入れてみましょう。

まずペーパーフィルターをドリッパーにセットします。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20781/6d3aaef6-cc61-45e5-b6d9-445e3c4b8d23.jpg

このように折り目を付けてからフィルターにセットしてください。

コーヒーを入れ少量のお湯を粉全体に含ませてから20~30秒前後ぐらい蒸らします。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20784/7eec06ff-0fe2-450b-a6b9-6bc332bea479.jpg

このような感じでコーヒーに粉の上にやさしくのせるように入れてください。

その際のお湯はサーバーに数滴が落ちてくるぐらいの量が目安ですね。

その後、中心からのの字を書くようにお湯を全体にいきわたるように注いでいきます。大体80CCぐらいでしょうか。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20785/1eb72e46-7120-4836-bbf3-2134c10cde71.jpg

それが大体3/1ぐらいまで減ったら再度お湯を注ぎます。今度はだいたい40CCぐらいでしょうか。

最後に量を見ながら注いでください。

ここで注意していただきたいのは最後に注いだお湯が全て抽出されてしまう前にフィルターを取り除くことを忘れないでください。


https://image.colors.today/0/uploads/article_image/content/20837/588c7851-42eb-40bd-b14a-863c934f7f09.jpg

このようにコーヒーの残りかすに小さな白い泡がついたら外してください。全てをだしきってしまうとコーヒーの雑味が出てしまい味が落ちてしまいます。

これで出来上がりです。

注意点としてはレギュラーコーヒーもインスタントやドリップタイプと同じようにカップや使う器具は最初に温めておくことです。

重要ポイント

まず、蒸らし。

この蒸らしの時にコーヒーが膨らむのはコーヒーに含まれるガスが出てくるためで、このガスを出すことでコーヒー豆に湯の通り道ができ豆の成分が抽出されるようになります。

この蒸らしを怠るとせっかくいいコーヒー豆があっても十分にその味を引き出すことができません。

この工程は必ずしてくださいね。

またお湯の注ぎ方はコーヒーの粉を平らにならした面と90℃の角度になるようにまっすぐにいてれください。

お湯が曲がって注がれるとコーヒーの粉が荒れてしまい、均一に抽出することができなくなります。

また入れるときはドリップの縁の方から入れないでください。湯が均等に粉に当たらなくなるのでちゃんとした抽出ができなくなります。必ず中央からのの字を書くような感じで均等に。

以上の点を守っていただければ初心者のかたでも美味しくコーヒーが入れられると思います。

安らぎの時間にコーヒーでブレイク

コーヒーの香りにはリラックス効果をもたらしてくれるそうです。

香りと味を最大限に引き出したこの入れ方をマスターすればちょっとした休憩や午後のひととき、心身共に癒されることは間違いないと思います。

そんなひとときを堪能できるように頑張って作ってみてくださいね。

ABOUT ME
みこし
インテリアが大好きな30歳主婦です。趣味は、おしゃれな家具を見ることと、庭いじりです。よろしくお願いします。