インテリア・雑貨

カトラリー収納を見直して、見た目も使い勝手もランクアップ!

カトラリーは、最初はキレイに収納しても、いつの間にかグチャグチャになってしまう事がありますよね。どのように収納するのが、スッキリまとまり、使い勝手も良いのでしょう。色々な収納例をご紹介するので、その中から気になった方法をぜひ試してみてください!

ついつい乱れがちなカトラリー


https://img9.roomclip.jp/images/img_640/165c587a4b87de404fc3c3e3ec9a3eaef1689ca8.jpg

刃物類、食卓用のナイフ・フォーク・スプーンなどのカラトリーを普段どういうふうに扱っていますか?

いつもキッチリ収納したいと思いつつも、いつの間にかグチャグチャになってしまう事が多いカトラリー。

お子さんや家族など、出し入れするのが自分だけではない場合は、特に乱れやすくなってしまいますよね。

どのように収納すればスッキリまとまるのか、収納例をご紹介します。

カトラリー収納術(寝かせて収納編)

まずは多くの人が実践していると思われる、小分けケースなどを使った、寝かせた状態で収納する方法です。

プラスチックの小分けのケースを使う


http://pds.exblog.jp/pds/1/201102/28/39/e0234739_21384436.jpg

プラスチックケースは水洗いもしやすく、衛生的なので活用している人も多いでしょう。

ですが、パズルのように、いかに引き出しにピッタリ合わせられるかがポイントになり、そこが難しいですよね。


http://livedoor.blogimg.jp/asukayy/imgs/f/2/f292b93a.jpg

ピッタリ合わせられない場合は、プラスチックケースの他にペーパーナプキンや布などを敷いている人もいます。

プラダンなどの固めの芯に、布やペーパーナプキンを被せた仕切りを作ります。

この時、下に敷いた布と同じにすると、統一感がでます。


http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/66/0000863966/43/imgc32e8dd8zik9zj.jpeg

モノトーンで統一され、実に美しい収納になっています。

ケースはもちろん、カトラリーもこのように統一出来るのが理想ですが、なかなかそうはいきませんね。

必要以上の量を収納しないというのもスッキリさせるポイントです。

ラタンバスケットを使う


http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/u/s/a/usagiworks/P1300701.jpg

人気のラタンバスケットを使っての収納です。

ナチュラルな雰囲気が素敵で、そのままテーブルに出せるのもポイントです。

引き出しではなく、棚に収納すると、深さのある容器が使えるので、カトラリーが溢れにくくなりますね。


http://www.rafuju.jp/mag/20150514-2.jpg

色が違っても、素材を合わせる事で、まとまり感がでます。


https://img4.roomclip.jp/images/img_640/7150d142341ef7d553ebab1bc922c39b9180f7e3.jpg

布で包んでリボンを結べば、おもてなしにピッタリのテーブルコーディネートができますよ。

仕切り板を使う


http://img-cdn.jg.jugem.jp/4d2/34176/20101218_1761820.jpg

下にペーパーナプキンなどを敷いて、衣類収納でお馴染みの仕切り板を使えば、隙間なくピッタリのカラトリーを収納する事ができます。

スタッキングトレーを使う


http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/caf5a691cf2c2f2a0af641b77bcc70f434bb41c5.15.1.12.2.jpeg

積み重ねる事ができるスタッキングトレーを使えば、カトラリーが増えても、トレーを上に重ねるだけなので、便利です。

飲食店などで、よく見かける方法ですね。

引き出しごとに収納


http://www.rafuju.jp/mag/20141029-2.jpg

小さな引き出し収納を使い、一箇所を一種類、引き出し丸ごと収納に使うと、小分けのケースも必要なくなります。

これなら、混ざってしまう事もなくなりますね。

カトラリー収納術(立てて収納編)

お次は、省スペースでも収納出来る、立てる収納方法をご紹介します。


http://assets.kurashicom.com/blog/uploads/2011/02/yasuda_katorari03.jpg
種類ごとに分けて、立てて収納している人もいます。

これなら、高さは必要になりますが、収納面積は小さくなりますね。

空き瓶を使う


http://assets.kurashicom.com/blog/uploads/2013/05/sato_katorari07.jpg

空き瓶を利用してもオシャレですね。

瓶なら容量に合わせて、大きな物や口の広い物もありますね。

ピッチャーを使う


http://assets.kurashicom.com/blog/uploads/2011/02/yoshibe_katorari01.jpg

ピッチャーにまとめて立てるという人もいます。

普段使う分だけをまとめて立てておくと、食事時に、そのままテーブルに置く事ができて便利ですね。

コップ(グラス)を使う


http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/12/46/d0204646_15483480.jpg

コップやグラスを使うと、形やデザインが豊富なのでお好みのテイストの収納にできます。

お店のような見せる収納もできますね。


https://img2.roomclip.jp/images/img_640/bc397df2dee19d05537c69bcffd396e4ab02f1c5.jpg

使用頻度が低い物や予備などは、戸棚の中にしまって、普段使う物を見せる収納にするという人もいます。

立てる収納Xバスケット


https://img6.roomclip.jp/images/img_640/0abb3e55f78da7f3abaa5970be9ac6fad7979650.jpg

グラスなどで立てて収納したカラトリーをバスケットでまとめると、同じ種類のグラスや瓶を揃えられなくても、一体感がでます。

見せる収納にもピッタリですね。

吊るして収納


http://image.rakuten.co.jp/atom-style/cabinet/0014-2/0014a02365-1.jpg

立てたカトラリーをキッチンに飾るように吊るしておけば、使い勝手もよく、見た目もインパクトのある収納になります。

http://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0014a02365/

色々な方法を組み合わせて収納!


https://img10.roomclip.jp/images/img_640/58429b8cf560c47bbba79d03e6774f44f0e0f86c.jpg

カトラリーの数は、人それぞれです。

カトラリーの総量や使用数によって、収納方法も変わってきます。

立てる収納と寝かせる収納を組み合わせたり、一部を見せる収納にしてみたりと、自分にあった方法を見つけてみてください。

ABOUT ME
安本景子
可愛いものが大好きな大学生です♪可愛い食器や雑貨を見つけたらついつい買っちゃうので、家の中が大変なことになっているのが最近の悩みです・・。